障害福祉企画課ページ一覧
ページ番号:000012521
- 第20回北九州チャンピオンズカップ国際車いすバスケットボール大会
- 令和5年度 「障害者ワークステーション事業」に従事する会計年度任用職員(障害のある人)募集
- 【参加企業の申込受付は終了しました】令和5年度北九州市障害者雇用促進就職説明会を開催します
- 手話言語の国際デー 小倉城ブルーライトアップ
- 令和5年度指定管理者評価結果(障害福祉企画課)
- 令和5年度第4回北九州市障害者施策推進協議会の開催について
- 北九州市障害者施策推進協議会(令和5年度)
- 令和4年度北九州市障害児・者等実態調査結果
- 市有施設で障害者手帳アプリ「ミライロID」が利用できます
- 政策随契の締結状況(令和5年度分)
- 手話奉仕員養成講座および手話通訳者養成講座
- 重度心身障害者介護見舞金について
- 在日外国人重度障害者給付金について
- 特別障害者手当について
- 障害児福祉手当について
- 特別児童扶養手当について
- 北九州市障害者スポーツセンター・アレアス
- 令和5年度 盲ろう者通訳・ガイドヘルパー養成講座の受講生募集について
- 障害のある方の就労・雇用に関するご相談は、北九州障害者しごとサポートセンターへ!
- 北九州市障害者施策推進協議会(令和4年度)
- 「障害者スポーツ教室等開催事業」に係る参加者の有無を確認する公募
- 「災害時障害者サポートマニュアル」を作成しました
- 心身障害者扶養共済について
- 政策随契の内容(令和5年度分)
- 政策随契の発注見通し(令和5年度分)
- 参加申込受付終了しました【障害のある求職者対象】令和5年度北九州市障害者雇用促進就職説明会の参加者を募集します!
- 身体障害者福祉法第15条に規定する指定医師の名簿
- 障害のある人の余暇活動支援について
- 政策随契の締結状況(令和4年度分)
- 令和5年度 要約筆記者養成講座の受講生募集について
- 北九州市障害者施策推進協議会(令和3年度)
- 障害のある人へ「パソコンサポーター」を派遣します
- 政策随契の発注見通し(令和4年度分)
- 政策随契の内容(令和4年度分)
- 北九州市障害者差別解消委員会
- 北九州市障害者差別解消支援地域協議会
- 北九州市立障害者福祉会館等
- 【募集終了】令和5年度「心の輪を広げる体験作文」及び「障害者週間のポスター」の募集
- 「マスクをつけられませんステッカー」を配布します
- ふくおか・まごころ駐車場制度
- 「第6期北九州市障害福祉計画及び第2期北九州市障害児福祉計画(素案)」に対する市民意見及び市の考え方について
- 令和2年度北九州市障害福祉サービス等ニーズ把握調査結果について
- 政策随契の発注見通し(令和3年度分)
- 政策随契の内容(令和3年度分)
- 政策随契の締結状況(令和3年度分)
- 「ぬくもりルーム」
- リフトバスの運行
- 北九州市障害者施策推進協議会(令和2年度)
- 障害のある人へのパソコンサポーター養成講座
- 障害者就労施設等の提供可能な物品・サービス、物品販売イベントについて
- 「共に生きる」啓発ラッピングバスを運行しています
- 令和2年度指定管理者評価結果(障害福祉企画課)
- 障害者優先調達推進法
- ストラップ型の「ヘルプマーク」を配布します
- 北九州市障害者施策推進協議会(令和元年度)
- 「ヘルプカード」を配布しています
- 北九州市障害者施策推進協議会(平成30年度)
- 補助犬に関する相談窓口
- 「北九州市障害者支援計画(平成30年度から令和5年度)」について
- 障害者差別解消相談コーナー
- 北九州市障害者施策推進協議会(平成29年度)
- 障害を理由とする差別をなくし誰もが共に生きる北九州市づくりに関する条例(平成29年12月20日 条例第37号)
- 「障害を理由とする差別をなくし誰もが共に生きる北九州市づくりに関する条例」(通称:障害者差別解消条例)を制定しました
- 身体障害者福祉法15条に規定する指定医師の皆様へ お知らせ
- 平成28年度北九州市障害児・者等実態調査結果
- 北九州市障害者施策推進協議会(平成28年度)
- 「障害を理由とする差別の解消の推進に関する法律(障害者差別解消法)」について
- 障害者差別解消法に基づく北九州市職員対応要領の策定について
- 障害福祉ガイド(令和5年度版)
- 障害者の自立支援ショップ「一丁目の元気」
- 北九州市社会福祉審議会身体障害者福祉専門分科会について
- 障害のある人に関するマーク
- 高齢者・障害者相談コーナー
- 療育手帳
- 身体障害者手帳
- 身体障害者福祉法第15条に規定する指定医師の各種申請方法
- 北九州市内の障害のある人の状況
このページの作成者
保健福祉局障害福祉部障害福祉企画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2453 FAX:093-582-2425