ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 福祉 > 障害者支援 > 障害福祉に関するお知らせ > 「障害を理由とする差別をなくし誰もが共に生きる北九州市づくりに関する条例(通称:障害者差別解消条例)」の一部改正に対する市民意見及び市の考え方について
ページ本文

「障害を理由とする差別をなくし誰もが共に生きる北九州市づくりに関する条例(通称:障害者差別解消条例)」の一部改正に対する市民意見及び市の考え方について

更新日 : 2024年6月7日
ページ番号:000168795

令和5年10月13日から令和5年11月13日まで実施いたしました「障害を理由とする差別をなくし誰もが共に生きる北九州市づくりに関する条例(通称:障害者差別解消条例)」の一部改正に対する市民意見募集について、貴重なご意見をお寄せいただき、ありがとうございました。

皆様から提出していただいたご意見の概要及びこれに対する市の考え方について、下記のとおり公表いたします。

なお、いただいたご意見は、一部を要約・誤字修正し、項目ごとに分割・整理して掲載しておりますことを、あらかじめご了承ください。

意見募集期間

令和5年10月13日(金曜日)から令和5年11月13日(月曜日)まで

意見提出状況

(1)意見提出者  5名

(2)提出意見数  7件

(3)提出方法

 ア 電子メール 3件 

 イ 電子申請  2件

 ウ 郵送    0件

 エ FAX    0件

 オ 持参    0件

市民意見提出手続の実施結果等について

公表資料の配布・閲覧場所

・保健福祉局障害福祉企画課(市役所8階)

・広報室広聴課(市役所1階)

・各区役所総務企画課、出張所

・東部障害者福祉会館(ウェルとばた6階)

・西部障害者福祉会館(コムシティ5階)

参考:意見募集時の配布資料

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局障害福祉部障害福祉企画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2453 FAX:093-582-2425

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。