ページトップ
ページ本文

SOSサポートニュース

更新日 : 2024年6月25日
ページ番号:000139754

 消費者被害の防止を図るため、毎月1回(原則25日)、市内の中学校に対して、若者に関する消費者トラブルの情報を提供する「SOSサポートニュース」を配信しています。

最新号(令和6年6月25日号)

フリマサイトのトラブルに注意!! ご相談は、消費者ホットライン 電話:188

【相談事例】

  • ブランドバックをフリマサイトで購入した。商品受取前に出品者の評価を求められ応じたが、届いた商品が偽物だった。返品を希望したが、評価していることを理由に断られた。(10代女性)
  • フリマサイトにトレーディングカードを出品し、宅配業者を利用して商品を送ったが、購入者から届かないと連絡があった。フリマサイト運営会社に相談したが、購入者と話し合うように言われた。(10代男性)
  • フリマサイトでスニーカーを購入したところ、代金を出品者の銀行口座に直接振り込むように言われた。指示どおりに支払ったが、商品が届かない。その後、出品者と連絡がつかなくなった。(10代男性)

【アドバイス】

フリマサイトは個人同士の取引です。トラブルになっても、取引相手との話し合いで解決することが求められています。利用する際は、初心者ガイドなどで、取引のルールやトラブル時の対応などについて確認しましょう。相手から違反行為を持ちかけられても、絶対に行わないようにしましょう。

詳しくは添付のPDFをご覧ください。

2024年発行

2023年発行

2022年発行

2021年発行

2020年発行

2019年発行

2018年発行

2017年発行

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

総務市民局安全・安心推進部消費生活センター
〒804-0067 北九州市戸畑区汐井町1番6号
電話:093-871-0428 FAX:093-871-7720

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。