北九州市政だより

NO.1480

文字サイズ

令和7年4月15日号 15日号の連載コーナー

15日号の連載コーナー

市政フラッシュ

市政フラッシュ SHISEI FLASHのロゴ

このコーナーでは、北九州市の最新の取り組みや話題の出来事などをご紹介します。

門司港レトロが30周年を迎えました!

30th

 平成7年3月にグランドオープンした“門司港レトロ”が、今年30周年を迎えました。
 さまざまな企画が予定されており、市政だよりでも随時、記念イベントなどの情報をお知らせしていきます。皆さんもぜひ、大正レトロのロマンあふれる港町リゾート“門司港レトロ”をご堪能ください!

門司港の夜めぐりガイド「ヨル・モジ」誕生!

門司港の夜めぐりガイド「ヨル・モジ」

 門司港レトロ地区の、夜に楽しめる飲食店や夕景・夜景スポットなどの情報をまとめたWEBサイト「ヨル・モジ」がスタートしました。

▲門司港レトロ展望室からの夜景
 地区内でのエリア検索や、「和食」「洋食」「焼きカレー」などのジャンル検索、キーワード検索に加えて、グルメレポートも掲載されています。「ヨル・モジ」を活用して、門司港レトロの夜をお楽しみください。

問い合わせ
都市ブランド創造局門司港レトロ課 電話093-322-1188
門司港栄町銀天街がウォーカブル(歩いて楽しい)な通りに!

 門司港エリアの商店街活性化のため、アーケード内道路(市道栄町5号線)を「ほこみち(歩行者利便増進道路)」に指定しました。

▲道路空間の活用イメージ
 「ほこみち」に指定されると、民間の団体等が道路上にベンチやオープンカフェを設置したり、キッチンカーを出店したりできるようになります。
 道路空間で歩行者がゆっくり滞在できるようになるため、商店街や沿道のにぎわい創出や地域の活性化にもつながることが期待されます。

問い合わせ
都市整備局道路計画課 電話093-582-3888

北九州市公式YouTubeチャンネル 北九州市プレス

北九州市公式YouTubeチャンネルで
KITAKYUSHU-SHI PRESS 配信中!

 市の新ビジョンに掲げる重要な事業や市政トピックスなど、北九州市の旬なネタ(情報)を配信しています。

市役所のしごとの裏側も!

配信日 毎月9、19、29日

公開中の動画(一部)

北九州マラソン2025〜出走編〜
角打ちTV 北九州発祥 日本の近代化を支えた!? 角打ち歴史文化
問い合わせ
市長公室広報戦略課 電話093-582-2236

北九州市のSNS

 皆さんに分かりやすく情報をお届けするため、くらしや観光イベントなど、分野ごとのアカウントで発信しています。

問い合わせ
市長公室広報戦略課 電話093-582-2236

市公式LINE

 受信設定により防災情報や地域情報(市民センターだより等)などを受け取ることができます。

問い合わせ
市長公室広報戦略課 電話093-582-2236

福岡市の催し 福北連携コーナー ふく・きた・る

福岡市の催し 福北連携コーナー ふく・きた・るイラスト

福岡市と情報交換をしています。

絵本とあそぼうはじめての?(ハテナ)

 絵本をテーマにした体験型の展覧会。『からすのパンやさん』など、世代を超えて愛される絵本の数々をモチーフにした空間が広がり、絵本の世界に入り込むような体験ができます。5月6日(休)まで(4月8・15・22日は除く)の9時30分~18時(入場は17時30分まで)、(福岡市中央区六本松4丁目、電話092-731-2525)で。

料金、費用
一般1200円、小・中学生500円、未就学児(3歳以上)300円

関門連携コーナー 海峡の友

せきまるイラスト

下関市と北九州市では、市政だよりでお互いの情報を交換し掲載しています。

GWはしものせき海峡まつりへ

5月2日(金)

 御陵前祭、平家一門追悼祭、安徳帝正装参拝。(下関市阿弥陀寺町)で。

5月3日(祝)
  • 【先帝祭】
  • ●上ろう道中=(下関市伊崎町1丁目)~(下関市唐戸町)で。雨天時は(下関市竹崎町4丁目)で
  • ●上ろう参拝=赤間神宮で。
  • 【源平まつり】
  • ●ステージイベント=(下関市阿弥陀寺町)で
  • ●スーパージャンボふく鍋の販売=姉妹都市ひろばで
  • ●源平武者行列=(下関市竹崎町2丁目)などで。雨天時はシーモール下関で
  • ●源平船合戦(海上パレード)=一帯で。
  • 【八丁浜総踊り】
  • ●総踊り=(下関市唐戸町)で。
5月4日(祝)
  • ●御神幸祭本殿祭=赤間神宮で
  • ●御神幸祭=赤間神宮~(下関市伊崎町2丁目)で。

共通の内容

問い合わせ
下関市観光政策課 電話083-227-3305へ。

ページの
先頭へ戻る