北九州市政だより

NO.1480

文字サイズ

施設の催し

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

美術館

電話093-882-7777

〒804-0024戸畑区西鞘ケ谷町21-1[]

開所時間
9時30分~17時30分(入館は17時まで)
休所日
月曜日(祝・休日のときは開館し翌日が休館)

北九州芸術祭総合美術展 写真部門公募展

 4月15日(火)~20日(日)の9時30分~17時30分(20日は17時まで)。

再興 院展

 4月19日(土)~5月6日(休)。

料金、費用
一般1300円、高校・大学生900円、小・中学生700円。前売り券など詳細は問い合わせを。

美術館黒崎市民ギャラリー

電話093-644-5206

〒806-0021八幡西区黒崎3丁目15-3、コムシティ3階[]

休所日
開催期間以外

北九州芸術祭総合美術展 ほばしら墨友会水墨画展

 4月15日(火)~20日(日)の9時30分~17時(20日は16時まで)。

到津の森公園

電話093-651-1895

〒803-0845小倉北区上到津4丁目1-8[]

開所時間
9~17時
休所日
火曜日(祝・休日のときは開園し翌日が休園) ※6月2日までは無休

飼育員のおはなし「林床ワオキツネザル」編

ワオキツネザルの写真

 ワオキツネザルの生態や特徴の説明など。4月の毎週土・日曜日、祝日の11時30~45分。

料金、費用
入園料が必要

 荒天中止。

到津の森公園友の会会員募集

 到津の森公園では、動物たちの餌代や公園の運営費を支援する「友の会会員」を随時募集しています。動物たちが健康で元気に暮らせるように、また同公園がこれからも運営を続けていけるように、皆さんのご支援とご協力をお願いします。詳細は同園へ問い合わせを。

旧安川邸

電話093-482-6033

〒804-0021戸畑区一枝1丁目4-23[]

開所時間
9~17時(入館は16時30分まで)
休所日
火曜日(祝・休日のときは開館し翌日が休館)

(1)つまずき・きづき展

 勉強や学習でのつまずきに関するエピソードを羊毛フェルトの動物で表現したデザイン展。4月26日(土)~5月6日(休)。

(2)心と呼吸を整える はじめてさんの坐禅(ざぜん)会

 5月15日(木)10~11時30分。

定員、定数
先着15人
料金、費用
2000円(抹茶・菓子付き)

 椅子席での参加も可能。

共通の内容

料金、費用
入館料が必要
申し込み
(2)は必要。電話で5月4日9時から同施設へ。

■無料公開日 5月3日(祝)・4日(祝)は無料で入館できます。

子育てふれあい交流プラザ

電話093-522-4150

〒802-0001小倉北区浅野3丁目8-1、AIMビル3階[]

開所時間
10~18時
休所日
第1・3火曜日

(1)ベビーマッサージ教室

 4月24日(木)11~12時。

対象
生後12カ月までの乳児と保護者
定員、定数
先着15組

(2)親子もぐもぐクッキング

 くるくるロールサンドイッチとスープを作ります。4月27日(日)11~13時。

対象
4歳以上の未就学児と保護者
定員、定数
先着8組
料金、費用
1組1000円

(3)パパ・ママ離乳食教室

 5月16日(金)13時30分~15時30分。

対象
生後4~7カ月の乳児と保護者
定員、定数
先着10組

共通の内容

申し込み
電話で4月17日から同施設へ。

子どもの館

電話093-642-5555

〒806-0021八幡西区黒崎3丁目15-3、コムシティ7階[]

開所時間
10~19時
休所日
4月23日、5月7・21日

(1)Hori Kokiのキッズメンタリズム&マジックショー

 5月4日(祝)。13~13時30分の部と15~15時30分の部あり。

(2)たのしい親子体操

 音楽に合わせたダンスや体を動かす遊びなど。5月16日(金)13時30分~14時30分。

対象
2歳以上の未就学児と保護者
定員、定数
先着20組

共通の内容

申し込み
(2)は必要。電話で5月2日から同施設へ。

■無料開放日 5月5日(祝)はすべてのコーナーに無料で入場できます。

平和のまちミュージアム

電話093-592-9300

〒803-0813小倉北区城内4-10[]

開所時間
9時30分~18時(入館は17時30分まで)
休所日
月曜日(祝・休日のときは開館し翌日が休館)、5月7日

企画展「まちなかの大兵器工場」

 かつて現在の勝山公園周辺に存在し、長崎市に落とされた原子爆弾の当初の投下目標となっていた小倉陸軍造兵廠(しょう)の歴史を振り返ります。4月19日(土)~7月13日(日)。

料金、費用
入館料が必要

 5月11日(日)と7月6日(日)は学芸員によるギャラリートークもあり。

グリーンパーク

電話093-741-5545

〒808-0121若松区大字竹並[]

開所時間
9~17時
休所日
火曜日(祝・休日のときは開園し翌日が休園)

(1)講習会「園芸基礎講座・土と肥料編」

 4月26日(土)。

定員、定数
先着30人

(2)講習会「コンテナで草花を育てよう」

 4月27日(日)。

定員、定数
20人
料金、費用
1500円

共通の内容

 10~12時。

料金、費用
入園料が必要
申し込み
(1)は4月17日から、(2)は4月17~23日に花と緑の相談所 電話093-741-5587へ。

スペースLABO ANNEX

電話093-663-0550

〒805-0071八幡東区東田2丁目2-11[]

開所時間
9~17時(入館は16時30分まで)
休所日
月曜日(祝・休日のときは開館し翌日が休館)

(1)館長・川村博士のサイエンスひろば「風を感じよう(落ちない球&飛行リング)」

 5月3日(祝)14~14時50分。

定員、定数
先着50人

(2)親子科学教室「小さな宇宙、万華鏡の世界」

 5月17日(土)10時30分~12時。

対象
小学1~3年生(保護者同伴)
定員、定数
24人
料金、費用
500円

(3)天文クラブ

 自作の望遠鏡での天体観測、星座傘づくりなど。野外での観望会もあり。5~11月のおおむね毎月1回土曜日(全8回)。

対象
小学4年~中学3年生
定員、定数
24人
料金、費用
5000円

 日時の詳細は問い合わせを。

共通の内容

申し込み
(1)は4月20日から、(2)(3)は4月29日17時までに市のホームページからの申し込みで。

>>市のホームページからの申し込みはコチラ

山田緑地

電話093-582-4870

〒803-0865小倉北区山田町[]

開所時間
9~17時
休所日
火曜日(祝・休日のときは開園し翌日が休園)

(1)ピアチェーレ・ギターコンサート

ピアチェーレ・ギターコンサートの写真

 5月3日(祝)14~15時30分。

(2)みつばちプロジェクト

 ニホンミツバチの養蜂講座。5月4日(祝)13~15時。

定員、定数
先着50人

(3)自然ガイドウォーク

 ガイドと一緒に野鳥や草花などを観察します。5月4日(祝)・5日(祝)の13時30分~15時。

対象
小学生以下は保護者同伴
定員、定数
先着各日30人

共通の内容

料金、費用
駐車場は有料
申し込み
(2)(3)は必要。4月17日から(2)は電話でNPO法人グリーンワーク 電話093-383-6807へ、(3)は市のホームページからの申し込みで。

>>市のホームページからの申し込みはコチラ

ページの
先頭へ戻る