北九州市政だより

NO.1481

文字サイズ

小倉南区

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

5月の無料相談

行政相談

 8日(木)13〜15時、で。

問い合わせ
小倉南区役所総務企画課 電話093-951-0039へ。

高齢者・障害者あんしん法律相談

 弁護士が応じます。8日(木)13〜17時、小倉南区役所で。

対象
おおむね65歳以上の高齢者や障害のある人と家族など
申し込み
2日までに小倉南区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093-952-4800へ。

地域交流センターの人権法律相談

 いずれも15日(木)13時30分〜16時30分。

(小倉北区篠崎1丁目、電話093-921-5303)

対象
18歳以上
定員、定数
先着6組

(徳力6丁目、電話093-961-0175)

定員、定数
先着6組

共通の内容

申し込み
電話で8日9時から各センターへ。

法律人権相談

 15日(木)13時30分〜16時30分、(小倉南区役所横)で。

定員、定数
先着18人
申し込み
14日8時30分から小倉南区役所総務企画課 電話093-951-0039へ。

交通事故相談

 20日(火)10〜16時、小倉南区役所で。

申し込み
19日までの9〜15時30分、安全・安心相談センター 電話093-582-2511へ。

 ※事前に予約が必要。

高齢者等住宅相談

 介護の必要な高齢者や障害のある人などのための住まいづくりや住宅改造など。随時。小倉南区役所で。

申し込み
事前に小倉南区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093-952-4800へ。

自衛隊制度説明会

 自衛隊採用試験種目の説明。5月6日(休)・6月1日(日)、(北方5丁目)で。13時30分〜14時50分と15〜16時30分の部あり。

対象
令和8年4月1日時点、18〜32歳の人

詳細は同出張所 電話093-963-7728へ問い合わせを。

ソフトバレーボール大会

 6月8日(日)9〜15時、(下曽根4丁目)で。

●さわやかクラス

対象
40歳以上の男女各4人以内

●はつらつクラス

対象
18歳以上の男女各4人以内(学生は除く)

●レディースクラス

対象
18歳以上の女性8人以内(学生は除く)

共通の内容

定員、定数
先着各クラス10チーム
料金、費用
参加費1チーム1000円
申し込み
5月7日から小倉南区役所コミュニティ支援課 電話093-951-4115へ。

地域交流センターの講座

(1)(〒802-0841小倉南区北方3丁目31-1、電話093-931-6594)

ボールペン字講座

 6月3日〜7月22日の毎週火曜日(全8回)14〜16時。

対象
18歳以上(高校生は除く)
定員、定数
10人
料金、費用
教材費800円

(2)(〒802-0974小倉南区徳力6丁目3-1、電話093-961-0175)

●仕事で使えるエクセル関数

 6月16日〜7月28日のおおむね毎週月・木曜日(全12回)18時30分〜20時30分。

対象
パソコンの基本操作ができる高校生以上
定員、定数
9人
料金、費用
教材費2640円

●姿勢改善ヨガ(1)

 6月24日〜9月9日の毎週火曜日(全12回)19〜20時30分。

対象
高校生以上
定員、定数
10人

共通の内容

申し込み
講座ごとに往復はがき(1人だけ)にを書いて(1)は5月14日、(2)は15日までに各センターへ。

5月の図書館だより

共通の内容

 休館日は毎週月曜日(5日は除く)、5月7日(水)と6月2日(月)・3日(火)。臨時休館は小倉南図書館は13日(火)〜17日(土)、そねっとは27日(火)〜31日(土)。

 電話093-952-4511

おはなしアリスのおはなし会

 8日(木)10時30分〜11時。

えいがの日

 10日(土)14〜14時30分。

おりがみの日

 10日(土)14時30分〜15時。

ストーリーテリングおはなし会

 24日(土)11〜11時30分。

おとぎぞうしのおはなし会

 24日(土)・31日(土)の14〜15時。

 電話093-475-0120(曽根出張所内)

おはなし会

 8日(木)10時30分〜11時。

おはなしひろば

 15日(木)・22日(木)の10時30分〜11時。

キッズシアター

 18日(日)10時30分〜11時。

5月12日は「民生委員・児童委員の日」です

 民生委員・児童委員は、介護や子育てに関する困りごとの相談や、一人暮らしの高齢者の見守りなど、「地域の身近な相談相手」として活動しています。また、地域で解決が難しいことは、行政や専門機関につなぐ役割を担っています。こうした民生委員・児童委員の存在を知っていただき、気軽に相談していただくため、5月12日を「民生委員・児童委員の日」と定めて、広くお知らせしています。

 民生委員・児童委員は、地域福祉活動に熱心な人が厚生労働大臣から委嘱されます。相談内容など個人情報については秘密を守る義務がありますので安心してご相談ください。

問い合わせ
小倉南区役所いのちをつなぐネットワーク係 電話093-951-4124へ。

健康だより

問い合わせ
小倉南区役所保健福祉課 電話093-951-4125
  • テキストで表示する
  • 表で表示する
  • 種類 対象 料金
  • 特定健診注1) 40〜74歳(国民健康保険加入者) 無料
  • 若者健診 18〜39歳 1000円注2)
  • 大腸がん検診 40歳以上 500円注2)
  • 結核・肺がん検診 40歳以上 無料 ※痰(たん)の検査は900円注2)
  • 前立腺がん検診 50歳以上の男性 1000円注2)
  • 肝炎ウイルス検査 過去未検査者 無料
  • 定員 会場ごとに定員があります(先着順)。
  • 実施日 時間 会場
  • 8月6日(水)=13時30分〜15時=(沼本町4丁目)
  • 8月24日(日)=9〜11時=
  • 8月27日(水)=13時30分〜15時30分=小倉南生涯学習センター
  • 8月27日(水)=13時30分〜15時=(南方2丁目)
  • 申し込み
  • 実施日の3カ月前の同日(土・日曜日、祝・休日の場合、電話予約は翌平日)9時から 電話0570-783-077か 電話093-953-6168か市のホームページからの申し込み「北九州市 集団検診」で検索注3)

    >>市のホームページからの申し込みはコチラ

  • 種類 対象 料金
  • 骨粗しょう症検診 18歳以上 500円注2)
  • 定員 会場ごとに定員があります(先着順)。
  • 実施日 時間 会場
  • 8月24日(日) 9〜11時 小倉南生涯学習センター
  • 8月27日(水)13時30分〜15時30分 小倉南生涯学習センター
  • 申し込み
  • 実施日の3カ月前の同日(土・日曜日、祝・休日の場合、電話予約は翌平日)9時から 電話0570-783-077か 電話093-953-6168か市のホームページからの申し込み「北九州市 集団検診」で検索注3)

    >>市のホームページからの申し込みはコチラ

  • 種類 対象 料金
  • 胃がん検診 35歳以上 35〜39歳1000円注2)40歳以上900円注2)
  • 定員 会場ごとに定員があります(先着順)。
  • 実施日 時間 会場
  • 8月24日(日) 9〜11時 小倉南生涯学習センター
  • 申し込み
  • 実施日の3カ月前の同日(土・日曜日、祝・休日の場合、電話予約は翌平日)9時から 電話0570-783-077か 電話093-953-6168か市のホームページからの申し込み「北九州市 集団検診」で検索注3)

    >>市のホームページからの申し込みはコチラ

  • 種類 対象 料金
  • 乳がん検診 昨年度受診していない40歳以上の女性 1000円注2)
  • 定員 会場ごとに定員があります(先着順)。
  • 実施日 時間 会場
  • 8月27日(水)13時30分〜15時30分 小倉南生涯学習センター
  • 申し込み
  • 実施日の3カ月前の同日(土・日曜日、祝・休日の場合、電話予約は翌平日)9時から 電話0570-783-077か 電話093-953-6168か市のホームページからの申し込み「北九州市 集団検診」で検索注3)

    >>市のホームページからの申し込みはコチラ

表左側
表右側

注1)「特定健診受診券」と「マイナ保険証またはマイナポータルの資格情報画面か資格確認書」をご提示ください。後期高齢者健康診査は福岡県後期高齢者医療広域連合 電話092651-3111に問い合わせを。

注2)70歳以上の人・市民税非課税世帯の人・生活保護の人・後期高齢者医療制度の被保険者で65〜69歳の人は無料制度があります。詳細は問い合わせを。

注3)検診日の10日前(土・日曜日、祝・休日、年末年始は除く)の電話は17時、市のホームページからの申し込みは23時59分まで。定員に達した時点で予約受け付けを終了。

 個別に医療機関で受けることができる検診もあります。詳細は問い合わせを。

>>市のホームページからの申し込みはコチラ

ページの
先頭へ戻る