北九州市政だより

NO.1481

文字サイズ

令和7年5月1日号 1日号の連載コーナー

1日号の連載コーナー

図書館職員の書籍紹介

図書館職員の書籍紹介のロゴ

〜中央図書館開館50周年を記念し、
北九州市にちなんだ「お薦めの一冊」をご紹介します〜

担当課
中央図書館 電話093-571-1481

月とアマリリス 著・町田そのこ

 町田そのこさん初のサスペンスです。物語の舞台は北九州市。市内の山中で発見された白骨遺体に関する事件を、地元タウン誌のライターである主人公が追う場面から始まります。
 事件の真相を探る中で、犯罪の背景にあるジェンダー、いじめ、家族の溝など、現代社会のさまざまな問題が取り上げられます。また、登場人物が抱える悩み、愛や信頼といったテーマも丁寧に描かれており、町田さんらしい人間ドラマも読みどころの一つです。
 作品の中には、北九州地方の方言やなじみのある場所がいくつも登場します。その一つに中央図書館も!その場所を思い浮かべながら読むという地元民ならではの楽しみ方ができる作品です。

中央図書館司書 田崎 紗代子


月とアマリリス
著/町田そのこ 小学館

※ご紹介の書籍は、市立図書館で所蔵しています。予約が多い場合はすぐに貸し出しできないことがあります

温故知新 温Z知新

温故知新 温Z知新のロゴ

担当課
政策局Z世代課 電話093-582-2925

次世代を担うZ世代から学び、共に未来の北九州を考えよう

 今回ご紹介するのは、「活躍するZ世代」。昨年12月に到津の森公園でサンタのコスプレ1000人を集める企画「サンタウォーク」を成功させた、九州栄養福祉大学の敷田亜実さん(20歳)に話を聞きました!


▲イベント当日の様子

 このイベントは、「人々を笑顔にしたい!」という思いで企画しました。当初は大学内での開催を想定していましたが、市の「Z世代はみ出せ!コンテスト」応募を機に、北九州市に根付くイベントを目指して、到津の森公園での開催に変更しました。敷田亜実さんの写真コンテストでは採択されませんでしたが、企業協賛の依頼や保育園へのチラシ掲示依頼などの地道な活動が実り、最終的に真冬の動物園に1085人も集まってくれました。
 活動中、企業さんが別の企業さんを紹介してくれるなど、北九州市は本当に「おせっかいだけど温かい」大人が多くて、私たちの挑戦を否定せず「思いがあれば何でもできるよ!」と応援してくれました。
 北九州市にはサポートしてくれる大人がたくさんいるので、同世代や後輩の人たちも、恐れずに何にでも挑戦してほしいと思います。今後はどんどん規模を拡大して、地域に根付く、皆さんに北九州愛を感じてもらえるイベントにしていきます。

ページの
先頭へ戻る