地域福祉推進課ページ一覧
ページ番号:000012510
    
  - 生活困窮者自立相談支援事業利用者の個人情報紛失について
 - ホームレス対策推進事業の事業者公募に向けたサウンディング型市場調査の実施について
 - 令和7年度実施 指定管理者の評価について
 - 地域団体と関係団体の協働による地域課題の解決に取り組みます
 - 重層的支援体制整備事業
 - 八幡西区役所保健福祉課地域包括支援センターに勤務する主任介護支援専門員(会計年度任用職員)を募集します
 - 無料低額宿泊所について
 - 孤独・孤立対策地域協議会を設置しました
 - 北九州市福祉有償運送運営協議会
 - 【受付終了しました】北九州市でフードサポート事業を実施する団体に助成金を交付します
 - 生活支援の相談窓口を紹介しています
 - 北九州市立福祉会館・戸畑市民会館(ウェルとばた)指定管理者候補の選定について
 - 令和6年度実施 指定管理者の評価について
 - 北九州市地域福祉振興協会助成事業
 - 令和6年度いのちをつなぐネットワーク推進会議を開催しました!
 - つながりづくり講演会
 - 【令和6年6月25日結果公表】令和6年度 民生委員・児童委員に対するICT研修事業業務委託
 - 介護予防支援の指定対象の拡大にかかる事業者説明
 - 災害時の福祉避難所について
 - 「北九州市ホームレス自立支援実施計画(第5次)(素案)」に対する市民意見募集の結果について
 - 民生委員・児童委員
 - 令和5年度実施 指定管理者の評価について
 - 令和4年度実施 指定管理者の評価について
 - 【国の取組み】孤独・孤立対策官民連携プラットフォームについて
 - 【国の取組み】「あなたはひとりじゃない、声をあげよう、声をかけよう」キャンペーンについて
 - 【国の取組み】チャットボットによる支援策の検索について
 - 北九州市で孤独・孤立対策に取り組む団体を紹介します
 - 北九州市版 お悩みハンドブックを公開しました!
 - 買い物応援ネットワークの推進
 - 【国の取組み】孤独・孤立対策について
 - インターネットを利用した原案確認等の予約方法について
 - サービス・活動事業(予防給付型及び生活支援型)に関する要綱
 - 実施状況(サービス・活動事業)
 - サービス・活動事業(予防給付型及び生活支援型)について
 - 「予防給付型」及び「生活支援型」サービスのサービスコード(事業者向け)
 - 北九州市社会福祉審議会 地域支援専門分科会について
 - 北九州市孤独・孤立対策等連携協議会
 - 北九州市生活支援型訪問サービス従事者養成研修
 - 介護予防・日常生活支援総合事業
 - 令和3年度実施 指定管理者の評価について
 - まちかど介護相談室
 - 北九州市の地域福祉 2021-2025(計画書)
 - 北九州市地域福祉計画策定懇話会(令和2年度)
 - 地域包括支援センター
 - 北九州市の地域福祉2011-2020 中間見直し強化プラン
 - 北九州市地域福祉計画推進懇話会(平成28年度)
 - 無料低額診療事業を実施する医療機関について
 - 北九州市民生委員推薦会
 - 北九州市社会福祉審議会民生委員審査専門分科会
 - 北九州市生活困窮者自立支援事業
 - 「買い物支援」を応援します(シンボルマーク交付)
 - 北九州市地域福祉計画策定懇話会(平成22年度)
 - 北九州市地域福祉振興協会
 - 北九州市地域福祉に関する市民意識調査について
 - 介護予防支援・介護予防ケアマネジメント
 - ホームレス自立支援対策
 - 北九州市立福祉会館(ウェルとばた)
 - いのちをつなぐネットワーク
 - 北九州市の地域福祉 2011-2020(計画書)
 - 住居確保給付金
 
このページの作成者
保健福祉局地域共生社会推進部地域福祉推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2060 FAX:093-582-2095
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

