黒崎ひびしんうたごえホール
童謡や唱歌などを合唱します。2月17日(月)14~15時、(八幡西区岸の浦2丁目、電話093-621-4566)で。
- 対象
- 小学生以上
- 料金、費用
- 500円
●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
童謡や唱歌などを合唱します。2月17日(月)14~15時、(八幡西区岸の浦2丁目、電話093-621-4566)で。
ドールドレスやブローチ、バレッタなどの展示と販売。2月19日(水)・20日(木)・23日(祝)・24日(休)の10時30分~16時、(門司駅北側)で。フォトフレームやブローチに飾り付けをするワークショップ(有料)もあり。詳細は同施設 電話093-382-1717へ問い合わせを。
季節の花が邸内を彩ります。2月21日(金)~24日(休)の9~17時(入館は16時30分まで)。
いなりずしや十六穀甘酒など。3月2日(日)。11~12時30分の部と13~14時30分の部あり。
3月9日(日)・13日(木)・16日(日)の11~12時30分。
共通の内容
豊前海一粒かきや小倉発祥焼うどんなど飲食物の販売。2月22日(土)10~15時、(門司駅北側)で。荒天中止。
2月23日(祝)14~16時、(門司区老松町、電話093-321-2907)で。
2月23日(祝)10時、に集合。12時、(皿倉山ケーブルカー山上駅付近)で解散。雨天中止。
3月15日(土)9時15分、皿倉山ケーブルカー山麓駅横銅像前広場に集合。15時30分、八幡東区景勝町で解散。
健康増進を目的として、皿倉山(八幡東区)に55回以上登ることを目指します。期間は4月1日(火)~来年3月31日(火)。
共通の内容
天文の話題を分かりやすくお伝えします。2月24日(休)10時30分~11時15分。
屋上の望遠鏡で月と星の観察を行います。3月8日(土)19時15分~20時30分。
共通の内容
(八幡東区東田4丁目、電話093-671-4566)で。
テーマは「全国各地のお屋敷建築」。2月27日(木)~3月20日(祝)(3月15日は除く)の10~17時(20日は15時まで)、(八幡東区西本町1丁目、電話093-661-9130)で。
車のトランクを使ったフリーマーケット。3月1日(土)・2日(日)の9~15時、市役所東側河川区域、周辺で。雨天中止。
盆栽、鉢物、草木など約200点。3月1日(土)・2日(日)の9~16時(2日は15時まで)、(小倉南区横代東町1丁目、電話093-961-6045)で。
3月1日(土)11~12時30分。
3月9日(日)10~11時30分。
共通の内容
日本酒飲み比べやはかま着用体験(いずれも有料)、甘酒ふるまい、大学生と楽しむ街歩き、清滝地区や栄町銀天街を巡るスタンプラリーなど。3月1日(土)11~15時、(門司区本町)などで。詳細は門司港レトロ倶楽部 電話093-332-0106へ問い合わせを。
音楽部、小倉ひびき太鼓などによる演奏。3月1日(土)13~15時、(小倉南区役所横)で。詳細は陸上自衛隊小倉駐屯地広報室 電話093-962-7681へ問い合わせを。
高血圧に関する講演会や各種健康チェック、高血圧予防料理の紹介、減塩食品の展示など。3月2日(日)9~12時、(小倉北区中島1丁目)で。
3月2日(日)10~14時、(若松区)で。
荒天中止。詳細は、ひびき灘漁業協同組合(指定管理者)電話093-741-0795へ問い合わせを。
3月7日(金)19時と8日(土)・9日(日)の14時から、(リバーウォーク北九州6階)で。
託児(有料)など詳細は同劇場 電話093-562-2655へ問い合わせを。
献酒や小倉祇園太鼓の披露など。3月4日(火)18時30~50分、(小倉北区古船場町)で。小雨決行。
令和6年度に市内の高校、高専、短大、大学、専修学校、専門学校を卒業する(した)人は・の入場が3月は無料になります(卒業証書や学生手帳など卒業生であることを確認できるものの提示が必要)。
タブレットとアプリを使って、ゲームをしながらプログラミング的思考を学びます。3月9日(日)14~16時。
グアテマラ、フィリピン、モロッコ出身の皆さんと交流します。希望者にはイベント参加証明書を発行します。3月15日(土)13時30分~15時30分。
マルゲリータとハニーチーズを作ります。3月23日(日)14~16時。
共通の内容
子ども向けアニメ「ひなまつり」「おこりじぞう(人形劇)」の上映。3月16日(日)10時30分~11時30分、(小倉北区下到津4丁目)で。
3月23日(日)10時、(小倉北区上到津4丁目)に集合。園内を散策後、随時解散。
プレイチケットの進呈(1家族1セット)あり。