門司港レトロで大正袴(はかま)・着物のレンタルが始まります
貸し出しは3月18日(火)から、(門司港レトロ地区)で。利用時間は9~16時30分(貸し出しは15時まで)。事前予約が必要。
- 料金、費用
- 4000円(土・日曜日、祝・休日は4500円)
詳細は門司港レトロ総合インフォメーション 電話093-321-4151へ問い合わせを。
●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
貸し出しは3月18日(火)から、(門司港レトロ地区)で。利用時間は9~16時30分(貸し出しは15時まで)。事前予約が必要。
詳細は門司港レトロ総合インフォメーション 電話093-321-4151へ問い合わせを。
「昭和100年」と門司港レトロ30周年を記念した、大分県豊後高田市「駄菓子屋の夢博物館」監修の企画展。懐かしいおもちゃや雑貨などが集まります。3月18日(火)~8月31日(日)(6月10日は除く)の9~17時(入場は16時30分まで)、(門司港レトロ地区)で。
週末はものづくり体験もあり。
手作り作品や雑貨、アートなどの展示・販売。3月20日(祝)~23日(日)の10~17時。
子ども服や絵本の交換会、子育て世代の交流など。着なくなった子ども服(90~130cm)、読み終えた絵本(破れや汚れのないもの)などを持参ください。手ぶらの参加も可。3月26日(水)・28日(金)の10~14時。
指定管理制度の終了に伴う一時閉館を前に、ショーやコンサート、マルシェなどのイベントを開催します。3月29日(土)・30日(日)の10~16時。バルーンアート体験やスタンプラリーもあり。
共通の内容
約100点。3月22日(土)・23日(日)の9~16時(23日は15時まで)。
畳・木材・貴金属・段ボールなどのモノづくり企業による工作・加工などの体験イベント。3月22日(土)10~16時。
習い事体験、マルシェ、こども縁日、キッチンカー出店など。3月29日(土)・30日(日)の9~16時。荒天中止。
共通の内容
3月23日(日)10時、に集合。12時、皿倉山ビジターセンター(皿倉山ケーブルカー山上駅付近)で解散。雨天中止。
4月6日(日)9時30分、皿倉山ケーブルカー山麓駅横銅像前広場に集合。14時30分、(皿倉山ケーブルカー山上駅付近)で解散。
4月13日(日)10時30分~15時30分、で。
共通の内容
いずれも3月25日(火)、(若松区ひびきの)で。
いずれも3月26日(水)。
講師は北九州森鷗外記念会理事・寺岡賢治さん。14~15時30分、(小倉北区鍛冶町1丁目)で。
作品の朗読など。16~16時30分、前(小倉駅南側)で。荒天中止。
共通の内容
3月30日(日)9時、前に集合。15時、同所で解散。
3月30日(日)、(黒崎駅西側、コムシティ地下1階)で。14~15時30分の部と16~17時30分の部あり。
シンガーソングライター・池端克章さんの押し花作品を展示。4月2日(水)~7日(月)の9~17時(入館は16時30分まで)。
安川家の歴史や旧安川邸の建造物について案内します。4月11日(金)・12日(土)・16日(水)。11~11時30分の部と13~13時30分の部あり。
北九州市出身の元外交官で、海外での日本酒の普及に貢献してきた門司健次郎さんによる講演。4月20日(日)16~17時。
共通の内容
車のトランクを使ったフリーマーケット。4月5日(土)・6日(日)の9~15時、市役所東側河川区域、周辺で。雨天中止。
5月から新規開講する茶道講座の体験会。4月8日(火)・15日(火)・22日(火)、で。10時30分~12時30分の部と14時30分~16時30分の部、18時30分~20時30分の部あり。
山岳風景を中心とした写真展。4月9日(水)~15日(火)の10~18時(15日は16時まで)、(八幡東区西本町1丁目、電話093-661-9130)で。
チューリップのつまみ細工をあしらったメッセージカードスタンドを作ります。4月13日(日)10~13時、(小倉北区井堀5丁目)で。
干潟や里山で遊びます。持ち込んだ食材をたき火で焼いて食べる昼食もあり。4月13日(日)10~15時30分、で。
昼食用の食材が必要。
子ども向けアニメ「ピノキオの交通安全」「みんないちばん!」などの上映。4月13日(日)10時30分~11時30分、(小倉北区下到津4丁目)で。
漫画道具、タブレットの使い方や塗り絵など。4月13日(日)・26日(土)の13時30分~16時30分、(小倉駅北側、あるあるCity6階、電話093-512-5077)で。
キャンプや自然体験活動を通して、気象について学習します。4月19日(土)~20日(日)(1泊2日)、で。
KGG(KITAKYUSHU GLOBAL GATEWAY:北九州英語村)と連携して、英語と環境に関する体験講座を行います。4月19日(土)、(若松区向洋町)で。10~11時30分の部と13時30分~15時の部あり。
いらなくなったTシャツが必要。
4月23日~9月17日のおおむね毎月最終水曜日(全6回)9時30分~15時、(小倉南区平尾台1丁目)で。