ひとり親家庭などの家庭生活支援員を募集
ひとり親や寡婦の家庭で、子どもの世話や家事をします。
- 対象
- 介護職員初任者研修課程修了者
報酬あり。
- 申し込み
- 3月3~17日。詳細は北九州市母子寡婦福祉会 電話093-871-3225へ問い合わせを。
- 市の担当課
- 子ども家庭局子育て支援課 電話093-582-2410
●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
ひとり親や寡婦の家庭で、子どもの世話や家事をします。
報酬あり。
在宅高齢者向けに寝具の洗濯・乾燥・消毒・配送ができる事業者を募集します。
5月18日(日)9~18時、(門司区老松町)で。
テント泊や野外調理、登山、カヌー等の集団自然体験など。4月から来年3月(年5回程度)。
(〒803-0267小倉南区大字頂吉451-1、電話093-451-3111)で。
(〒801-0812門司区大字喜多久784-1、電話093-341-1128)で。
(〒808-0121若松区大字竹並126-2、電話093-741-2801)で。
共通の内容
主に子どもが参加する野外活動の指導や援助などを行います。
説明会は4月12日(土)~13日(日)(1泊2日)。
説明会は4月5日(土)~6日(日)(1泊2日)。
説明会は4月12~13日(1泊2日)。
(1)の共通の内容
各施設で行う事前説明会(1泊2日、有料)への出席が必要。参加費など詳細は各施設へ問い合わせを。
科学、文化、野外活動の補助などを行います。
説明会は4月12日(土)10~11時30分。
説明と申し込みは随時
説明と申し込みは随時。
(2)の共通の内容
各施設で行う事前説明会(無料)への出席が必要。詳細は各施設へ問い合わせを。
キクやハスなどの鉢植え植物を育てます。活動は4月からのおおむね毎月2回第1金曜日と第3日曜日の10~11時30分、(門司区白野江2丁目)で。
生物調査やビオトープの手入れ、外来種防除など。4月27日(日)~来年3月の毎月1回(全12回)のおおむね9時30分~12時、で。
政治に対する正しい理解を深めるために、まちの政治について自主的に学習するグループに設置報奨金を支給します。6カ月~1年間のうち5回以上の活動が必要。