小学校入学にあたり、「生活習慣・家庭学習習慣」の充実のためにご活用ください。
幼児教育に関する資料・書籍
更新日 : 2023年4月3日
ページ番号:000167587
新一年生学校生活スタートブック「なかよし」(改訂版)
保幼小連携プログラム「つながる」
子ども家庭局幼稚園・こども園課(保幼小連携推進連絡協議会)では、連携の意義や内容・成果を分かりやすく示した啓発パンフレット「保幼小連携プログラム『つながる』」をテーマを定め、3回に分けて作成しました。
参考書籍の紹介
「視覚的な記録」写真を効果的に活用!
- 保育を充実させるための重要なツール
- 保育の可視化
- 遊びや生活の中での育ちや学びを理解するための手立て
参考図書
新時代の保育1 保育におけるドキュメンテーションの活用
- ななみブックレットNo.4
- 編者:請川 滋大 他
- ななみ書房:2016・5初版
秋田喜代美と安見克夫が語る 写真で見るホンモノ保育 ~憧れを育てる~
- 著:秋田 喜代美・安見 克夫
- ひかりのくに:2013・11初版

新時代の保育1
保育におけるドキュメンテーションの活用

秋田喜代美と安見克夫が語る
写真で見るホンモノ保育 ~憧れを育てる~
保護者の「専門性」「課題」の解決のために!
- 「多角的な視点をもつ」ということ
- 「受け入れる」ということ
参考図書
保育の学校3 5つの今日的課題 編 (3巻シリーズ)
- 著:無藤 隆
- 第1巻:保育の基本と学び 編
- 第2巻:5領域 編
- 第3巻:5つの今日的課題 編
- フレーベル館:2011・4初版
完・子どもへのまなざし (3巻シリーズ)
- 著:佐々木 正美
- 第1巻 子どもへのまなざし
- 第2巻 続 子どもへのまなざし
- 第3巻 完 子どもへのまなざし
- 福音館書店
- 第1巻1998・7初版
- 第2巻2001・2初版
- 第3巻2011・1初版

保育の学校3
5つの今日的課題 編

完・子どもへのまなざし
クシュラに関する書籍
参考図書
クシュラの奇跡 140冊の絵本との日々 普及版
- 著:ドロシー・バトラー
- 訳:百々祐利子
- のら書店:2006・3初版
わたしと あそんで
- 文:マリー・ホールエッツ
- 訳:与田 准一
- 福音館書店:1968・8初版
ガンピーさんのふなあそび
- 作:ジョン・バーニンガム
- 訳:光吉 夏弥
- ほるぷ出版:1976・9初版
おちゃじかんに きた とら
- 作:ジュディス・カー
- 訳:晴海 耕平
- 童話館:1994・9改訂新版
どろんこハリー
- 文:ジーン・ジオン
- 訳:渡辺 茂雄
- 福音館書店:1964・3初版
かいじゅうたちのいるところ
- 著:モーリス・センダック
- 訳:じんぐう てるお
- 冨山房:1975・12初版

クシュラの奇跡
140冊の絵本との日々 普及版

わたしと あそんで

ガンピーさんのふなあそび

おちゃじかんに きた とら

どろんこハリー

かいじゅうたちのいるところ
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
教育委員会学校教育部学校教育課
〒803-8510 北九州市小倉北区大手町1番1号
電話:093-582-2368 FAX:093-581-5873