北九州市政だより

NO.1439

文字サイズ

戸畑区

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

8月の無料相談

(1)法律人権相談

 金銭・土地・家屋・人権・相続・親族などの相談に弁護士が、いじめ・虐待や悩み事などの相談に人権擁護委員が応じます。8日(火)13時30分~16時30分。

定員、定数
先着12組
申し込み
7日8時30分から問い合わせ先へ。

(2)行政相談

 国の仕事やサービス、各種制度の手続きについて、お困りごとや苦情、要望などに行政相談委員が応じます。9日(水)13~16時。

(3)交通事故相談

 損害賠償などの相談に交通事故相談員が応じます。10日(木)10~16時。

申し込み
9日までの9~15時30分に問い合わせ先へ。※事前に予約が必要。

(4)こころの健康相談・お酒の問題に関する相談

 精神科医や酒害相談員が応じます。16日(水)13~15時。

申し込み
15日の11時までに問い合わせ先へ。

(5)高齢者・障害者あんしん法律相談

 借地や借家、金銭、相続、財産管理などの相談に弁護士が応じます。17日(木)13~17時。

対象
おおむね65歳以上の高齢者や障害のある人と家族など
申し込み
14日までに問い合わせ先へ。

(6)高齢者など住宅相談

 介護の必要な高齢者や障害のある人などのための住まいづくりや住宅改造など。事前に問い合わせ先へ。

共通の内容

 で。

問い合わせ
(1)(2)は戸畑区役所総務企画課 電話093-881-0039、(3)は安全・安心相談センター(交通事故相談)電話093-582-2511、(4)(6)は「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093-881-4800へ。

境界問題無料相談会

 近隣との境界問題、土地・建物に関する測量や登記に関する相談に土地家屋調査士が応じます。8月9日(水)13~16時、(小倉北区田町)で。

定員、定数
先着5組(1組30分間)
申し込み
8月3日10時から同会事務局 電話092-741-5780へ。

子育て女性就職支援センターの出張相談

 専門コーディネーターが応じます。8月22日(火)10時10分~15時10分、(黒崎駅西側、コムシティ7階)で。

対象
女性の求職者
定員、定数
4人
申し込み
8月3~18日に福岡県子育て女性就職支援センター 電話093-533-6637へ。

市営バスのお盆ダイヤ

 8月13日(日)~15日(火)は休日ダイヤです。

問い合わせ
交通局営業推進課 電話093-771-8410へ。

お盆 灯籠まつり

 お供え物、お札のお焚き上げは行っておりません。8月15日(火)18時30分~20時30分、(戸畑区役所前)で。小雨決行。

問い合わせ
北九州市戸畑民生事業協会 電話093-881-7303へ。

北九州市スポーツ協会若松管理事務所のスポーツ教室

年長者健康教室

 9月7日~12月7日のおおむね毎週木曜日14時15分~15時45分。

対象
65歳以上(80歳以上の初参加者は申し込み前に要相談)
定員、定数
40人
料金、費用
参加費3300円

レディース健康シェイプアップ

 有酸素運動や筋力トレーニングなど。9月11日~12月11日のおおむね毎週月曜日14時15分~15時45分。

対象
18歳以上の女性(高校生は除く)
定員、定数
20人
料金、費用
参加費6600円

すこやか太極拳

 初級太極拳と24式太極拳。9月12日~11月28日のおおむね毎週火曜日10~11時30分。

対象
18歳以上の男女(高校生は除く)
定員、定数
20人
料金、費用
参加費5500円

共通の内容

 各教室とも全12回。(若松区古前1丁目)で。

申し込み
往復はがき(1人だけ)にと参加経験の有無を書いて8月15日までに同事務所(〒808-0001若松区古前1丁目1-1、電話093-761-1983)へ。

ケア・トランポリン教室

 いずれも10月~来年2月のおおむね毎週1回(全18回程度)各1時間30分。

(小芝3丁目)=月曜日13時30分から。

定員、定数
16人

(小芝2丁目)=月曜日14時から。

定員、定数
24人

(夜宮2丁目)=火曜日13時30分から。

定員、定数
16人

(中原西3丁目)=水曜日10時から。

定員、定数
24人

(一枝1丁目)=金曜日13時30分から。

定員、定数
24人

共通の内容

対象
18歳以上
申し込み
往復はがき(1人だけ)にと施設名を書いて8月1~15日に(一社)日本ケア・トランポリン協会(〒802-0014小倉北区砂津1丁目5-26-201、電話093-511-6234)へ。
市の担当課
認知症支援・介護予防センター 電話093-522-8765。ネット窓口(電子申請)も可。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはコチラ

交通共済の加入者を募集

 掛け金は年額1口500円(1人3口以内)。1口最高120万円の共済金を受けられます。共済期間は10月1日~来年9月30日。

申し込み
9月30日までに協議会長や地区自治会長などへ。詳細は交通共済事務局 電話093-663-1113へ。

8月の図書館だより

 休館日は毎週月曜日と1日(火)・31日(木)。臨時休館は9月1日(金)~6日(水)。

問い合わせ
 電話093-871-3464

おはなし どん

 5日(土)10時30分~11時。

小さい子の絵本の時間

 9~30日の毎週水曜日10時30分~11時。

ペット防災~ペットの同行避難について

ペット防災~ペットの同行避難についての写真

 本市では、災害の発生時にペットを飼っている市民が避難所(市民センターなど)にペットと一緒に避難し、ペットとは別々の場所で過ごす「同行避難」を原則としています。避難の際は、飼い主によるペットのしつけや健康管理、ペットケージ、ペットフードなどの準備といった日ごろからの備えが重要となりますので、大切な家族を守るために、今出来ることを考えておきましょう。詳しくは「飼い主と避難所運営者のための手引き」をご覧ください。
 なお、飼い主とペットが同じ部屋で過ごす「同伴避難」ができる避難所は夜宮青少年センターだけです。

問い合わせ
戸畑区役所総務企画課 電話093-871-3600へ。

健康だより

問い合わせ
戸畑区役所保健福祉課 電話093-871-2331

●プラス野菜一皿運動の催し

 野菜計量クイズなど。8月23日(水)10~12時、1階で。

●食生活に関する相談

 健康を考えた食事の個別相談。希望者には、みそ汁の塩分測定も行います。9月7日(木)10、11、13、14時、戸畑区役所2階で。

定員、定数
各時間2人
申し込み
9月4日までに問い合わせ先へ。

戸畑区人口 5万5797人、世帯数2万8163世帯(令和5年7月1日現在)

区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています

ページの
先頭へ戻る