北九州市政だより

NO.1439

文字サイズ

募集

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

市営住宅の入居者を募集

 入居は10月下旬以降。

対象
一般、新婚、障害者、年長者、母子・父子、多子の世帯、障害のある単身者、年長単身者

 募集は約200戸。

申し込み
8月1〜9日(土・日曜日は除く)の8時30分〜17時15分(3日(木)は19時まで)、各区役所「市営住宅・市公社住宅相談コーナー」へ。募集案内書などは7月31日から各区役所同コーナーなどで配布。入居資格など詳細は北九州市住宅供給公社 電話093-531-3030へ問い合わせを。ネット窓口(電子申請)も可。

>>ネット窓口(電子申請)での申し込みはコチラ

国際車いすバスケットボール大会のボランティアを募集

 大会期間は11月10日(金)〜12日(日)。

選手帯同

 日本・海外チームの荷物の運搬や通訳など。11月8日(水)〜12日(日)。

対象
18歳以上(高校生は除く)
定員、定数
40人

 事前研修会(10月7日(土)・29日(日))への参加が必要。

会場運営

 来場者の案内や入場管理など。11月10日(金)〜12日(日)。

対象
高校生以上(高校生は保護者の同意が必要)
定員、定数
130人

 事前研修会(10月7日(土)か22日(日))への参加が必要。

共通の内容

 (八幡東区八王寺町)で。

申し込み
8月31日まで。詳細は北九州チャンピオンズカップ事務局 電話093-922-1432、FAX093-922-1434へ問い合わせを。
市の担当課
保健福祉局障害福祉企画課 電話093-582-2453

北九州国際映画祭での上映希望作品を募集

 12月13日(水)〜17日(日)に開催される北九州国際映画祭で、「あなたの青春の一本」と題して皆さんからご応募いただいた作品を上映します。募集期間は8月1〜31日。応募方法など詳細は北九州国際映画祭実行委員会事務局 電話093-591-0230へ問い合わせを。インターネットでも応募できます。

曲里の松並木の清掃ボランティアを募集

 8月13日(日)8時50分、(八幡西区岸の浦2丁目)に集合。12時、(黒崎駅西側、コムシティ地下1階)で解散。

対象
中学〜大学生
定員、定数
先着10人
申し込み
8月3日からユースステーション 電話093-621-0132へ。

北九州市少年少女合唱団の団員を募集

 オーディションは9月9日(土)13〜14時、(小倉北区大手町、大手町ビル内)で。

対象
3〜12歳
定員、定数
20人程度
申し込み
9月8日まで。詳細は北九州市芸術文化振興財団 電話093-663-6661へ問い合わせを。

さわやかシルバー作品展の作品を募集

 募集は絵画・書画・陶芸など(各人で搬入・搬出ができるもの)。作品は10月12日(木)〜17日(火)の10〜18時(17日は12時まで)、(リバーウォーク北九州5階)で展示します。

対象
60歳以上
定員、定数
100点
申し込み
はがき(1人2点まで)にと作品の種類(絵画は水彩、油絵、ペン画などの種類も記入)、作品名、作品のサイズを書いて8月31日までに北九州市シルバー人材センター(〒802-0062小倉北区片野新町1丁目1-6、電話093-922-4801)へ。

心の輪を広げる障害者理解促進事業の作品を募集

 ●体験作文=テーマは「出会い、ふれあい、心の輪『障害のある人とない人との心のふれあい体験を広げよう』」。小学生の部、中学生の部、高校生の部、一般の部あり ●障害者週間のポスター=テーマは「障害の有無にかかわらず誰もが能力を発揮して安全に安心して生活できる社会の実現」。小学生の部、中学生の部あり。

共通の内容

申し込み
9月6日まで。詳細は保健福祉局障害福祉企画課 電話093-582-2453、FAX093-582-2425へ問い合わせを。

こくら de フリマの出店者を募集

 9月24日(日)、(市役所南側)で出店します。

定員、定数
120区画(1区画3m×2m)
料金、費用
1区画3500円

 応募は2区画まで。

申し込み
8月21日まで。募集要項は小倉北区役所総務企画課などで配布中。詳細はこくらdeフリマ実行委員会事務局 電話093-772-3223へ問い合わせを。
市の担当課
小倉北区役所総務企画課 電話093-582-3335

ページの
先頭へ戻る