北九州市政だより

NO.1482

文字サイズ

令和7年5月15日号 15日号の連載コーナー

15日号の連載コーナー

市政フラッシュ

市政フラッシュ SHISEI FLASHのロゴ

このコーナーでは、北九州市の最新の取り組みや話題の出来事などをご紹介します。

「北九州市出張の歩き方」を発行しました!

北九州市出張の歩き方の画像

 北九州市は、市内宿泊客の7割を占める出張者やビジネス客向けに「地球の歩き方 北九州市」のスペシャル版として、「北九州市出張の歩き方」を制作しました。
 小倉駅・八幡駅・黒崎駅周辺の角打ちや地元グルメなど、北九州市ならではの楽しみ方が詰まった一冊となっています。
 ぜひご覧ください。

お知り合いにもご案内ください!

配布場所

市内主要ホテル
観光案内所(北九州市・福岡市)
北九州市東京事務所 など

問い合わせ
都市ブランド創造局インバウンド課 電話093-482-1951
折尾のまちづくりが次のステージへ!

オリオXcite

 北九州市は、今後の折尾のまちづくりについて「オリオXcite(エキサイト)」のコンセプトを掲げるとともに、その第1弾として、折尾駅南側の駅前にぎわいゾーンのまちづくりに関して九州旅客鉄道(株)、高松産業(株)、東宝住宅(株)と連携協定を締結しました。
 今後、駅南側では、バスターミナルやイベントスペースを備えた駅前広場のほか、マンションやシェアオフィスなどのビル4棟が整備される予定です。

オリオXcite

若者と共に駆け上がる成長の舞台「折尾」
〜3つのXで発展するまち〜

+ポテンシャルは未知数
(未知数=X)

  1. (1)鉄道幹線の交差(Cross= X)
  2. (2)若者(学生)と地域住民の交流(Exchange= X)
  3. (3)南側駅前開発による変革(Transformation= X)

協定の内容

  1. (1)良好なまちなみ景観の形成
  2. (2)土地の高度利用
  3. (3)広報活動
  4. (4)地域のまちづくり活動
問い合わせ
都市整備局折尾総合整備事務所 電話093-602-3108

北九州市公式YouTubeチャンネル 北九州市プレス

北九州市公式YouTubeチャンネルで
KITAKYUSHU-SHI PRESS 配信中!

 市の新ビジョンに掲げる重要な事業や市政トピックスなど、北九州市の旬なネタ(情報)を配信しています。

市役所のしごとの裏側も!

配信日 毎月9、19、29日

公開中の動画(一部)

職員の 職員による 職員のための 37年ぶり 技術職 新しい作業服

BIZTA KOKURA入居企業と北九市職員が対決 企業対抗ボッチャ大会 スポーツを通して企業同士が繋がるイベント

問い合わせ
市長公室広報戦略課 電話093-582-2236

北九州市のSNS

 皆さんに分かりやすく情報をお届けするため、くらしや観光イベントなど、分野ごとのアカウントで発信しています。

問い合わせ
市長公室広報戦略課 電話093-582-2236

市公式LINE

 受信設定により防災情報や地域情報(市民センターだより等)などを受け取ることができます。

問い合わせ
市長公室広報戦略課 電話093-582-2236

福北連携コーナー ふく・きた・る

福岡市の催し 福北連携コーナー ふく・きた・るイラスト

福岡市と情報交換をしています。

福岡ミュージアムウィーク

 (福岡市早良区百道浜3丁目)や(福岡市中央区大濠公園)など福岡市内16の施設がお得に利用できます。5月17日(土)〜25日(日)。期間中は、参加施設の常設展示観覧料や入館(園)料が無料か割引になるほか、さまざまな関連イベントも実施します。詳細は福岡市経済観光文化局文化振興課 電話092-711-4969へ問い合わせを。福岡市のホームページでもご覧になれます。

関門連携コーナー 海峡の友

せきまるイラスト

下関市と北九州市では、市政だよりでお互いの情報を交換し掲載しています。

「下関海響マラソン」の参加者を募集

 いずれも11月2日(日)。(下関市豊前田町3丁目)をスタート、同所にゴール(最終は14時30分まで)。

●マラソン

 8時30分から(制限時間6時間)。

対象
18歳以上(高校生は除く)
定員、定数
先着1万人
料金、費用
1万2000円

●2kmファンラン

 8時45分から。

対象
小学生以上
定員、定数
先着1000人
料金、費用
2000円

 詳細は問い合わせを。

共通の内容

申し込み
7月13日までに大会ホームページへ。
問い合わせ
下関海響マラソン実行委員会事務局(下関市スポーツ振興課内) 電話083-231-2729へ。

ページの
先頭へ戻る