北九州市政だより

NO.1482

文字サイズ

令和7年5月15日号 特集

特集
「花とみどり」のまちづくり

一人一花 FLOWER CITY KITAKYUSHU

北九州市は一人一花運動を推進しています

 公園をはじめとする街なかのみどりは、暮らしに潤いを与えたり、生物の生息地になったり、休養や文化・スポーツ活動の場になったりと、私たちの生活に大きな役割を果たしています。

担当課
都市戦略局緑政課 電話093-582-2466、
都市整備局公園管理課 電話093-582-2464

花とみどりに出会う旅

グリーンパーク (若松区大字竹並、電話093-741-5545)[]

 市内最大の公園。園内各所に花壇が整備され、チューリップやひまわり、コスモスなど季節の花々が美しく彩ります。

グリーンパークの画像

バラフェア

 グリーンパーク内のローズガーデンは県内最大級のバラ園。5月10日(土)〜6月8日(日)には「春のバラフェア」が開催されます。

バラフェアの様子

夜宮公園(戸畑区夜宮1・2丁目)[]

 戸畑区の中央に位置し、梅や桜、花菖蒲など季節折々の花が見られます。旧安川邸などと合わせて、街なかのみどりや歴史をゆったりと楽しむのがおすすめ。

夜宮公園の画像

とばた菖蒲まつり

 6月1日(日)10〜16時。約2万本の花菖蒲が咲く中、ステージイベントやバザー、のみの市などが開催されます。夜宮池のライトアップ(5月18日(日)〜6月15日(日)の19〜21時)も開催。荒天中止。

問い合わせ
戸畑区役所総務企画課 電話093-280-9797へ。

高塔山公園(若松区大字修多羅)[]

 桜やつつじ、あじさいの名所として知られる高塔山。展望台からの眺めも素晴らしく、特に「日本夜景遺産」にも認定された夜景は見事です。

高塔山公園の画像

若松あじさい祭り
  • サブイベント 6月1日(日)10〜15時
  • メインイベント 6月8日(日)・15日(日)の10〜16時

 高塔山のあじさいを見ながら案内するウォークガイドのほか、6月8・15日は飲食物販売もあり。荒天中止。

問い合わせ
若松区役所総務企画課 電話093-771-3559へ。

市長からのメッセージ

 花やみどりに触れる時、私たちの心はふっと和らぎ、あたたかな喜びで満たされます。
 美しい花とみどりは、まちの豊かさや、人のぬくもりの象徴です。私もヨーロッパで多くの都市を見てきましたが、憧れられる街には、いつも花とみどりがありました。
北九州市長の画像  北九州市も、そんな心豊かなまちでありたい。市民や企業・団体の皆さんのお力で守られているこの環境に、心から感謝します。これからも力を合わせて、花とみどりにあふれた北九州市を一緒につくっていきましょう。

北九州市長 武内 和久

QUIZ

北九州市の「市の花」は何でしょう?
答えはコチラ

QUIZ

北九州市の「シンボルツリー」は何でしょう?
答えはコチラ

一人一花 FLOWER CITY KITAKYUSHU

花とみどりによる共創のまちづくり

 地域住民や企業・団体の皆さんのご協力により、みどりあふれる美しい街が守り育てられています。

スポンサー花壇の画像

スポンサー花壇

 企業・団体の皆さんからの協賛金によって、小倉駅などの主要な場所の花壇の維持管理を行っています。基本寄付額は20万円です。

問い合わせ
都市整備局公園管理課 電話093-582-2464へ。

市民花壇の画像

市民花壇

 市民の皆さんに、地域の花壇の花苗植付や維持管理などのご協力をいただいています。花苗等の助成を行っています。

問い合わせ
各区役所まちづくり整備課へ。

公園応援団

 企業や団体の皆さんに、地域の公園の除草や清掃にご協力いただく制度です。

問い合わせ
都市整備局公園管理課 電話093-582-2464へ。

公園愛護会

 市民の皆さんによるグループで、地域の公園の除草や清掃を行っていただいています。活動する面積に応じて助成を行っています。

問い合わせ
各区役所まちづくり整備課へ。

花と緑のまちづくりコンクール

 花やみどりに囲まれ、人の輪が育まれた潤いのある住みよいまちにしていきたい。そんな思いから実施しているこのコンクールでは、花とみどりのまちづくりに取り組んでいる個人、団体、学校、企業などを広く募集し、表彰しています。

問い合わせ
都市整備局公園管理課 電話093-582-2464へ。

【前回の受賞作品(一部)】


▲金田第一町内会
(小倉北区)

▲高見の森保育園
(八幡東区)

interview


代表取締役社長
野嶋康敬さん

公園応援団として活動する
トップ保険サービス(株)

 毎朝、社員3〜4人ずつのグループで会社周辺や米町公園(小倉北区)のごみ拾いをしています。きれいな公園は気持ちがいいし、誰かの役に立てることで、取り組んでいる従業員の幸福度・満足度も上がり、社内全体が元気になっています。来年は、「1万人でごみ拾いイベント」を企画するなど、企業だからこそできるアイデアを形にしていきます。


▲活動風景

▲社員の皆さん

interview


副会長
有馬修一さん

貴船西公園愛護会

 17年前、「住民の交流を増やしたい」という思いから、町内会で公園の草刈りや花壇の手入れなどを始めました。今も毎月1回、年齢や性別もさまざまなメンバーが自分たちにできる範囲で続けています。これからも、子どもたちが安心して遊べる美しい公園を守りながら、季節の行事をしたりと、さらなる地域の交流につなげていきたいですね。


▲会員の皆さん

▲貴船西公園(門司区)

公園に行こう!

 北九州市は人口1人当たりの都市公園等の面積が政令市で4位と、多くの公園に恵まれています。
 公園の楽しみ方は無限大です。マナーと思いやりを大切に、ぜひ、あなたのお気に入りの公園で、楽しい時間をお過ごしください。

  • 神戸市 17.7㎡/人
  • 北九州市 12.8㎡/人
  • 福岡市 8.5㎡/人
  • 東京特別区 3.0㎡/人

※国土交通省「都市公園等整備現況調査」(令和5年度末)

ここがすごい!

勝山公園の画像

勝山公園(市役所南側)[]

 イベントが開催される大芝生広場は、災害時にはヘリポートとしても利用できます。

ここがすごい!

タコの遊具の画像

和布刈公園(門司区)[]

 市内の公園に11あるタコの遊具。この和布刈公園にあるものが最大で、国内でも最大級といわれています。

ここがすごい!

巨大な化石(模型)の画像

グリーンパーク
(若松区大字竹並、電話093-741-5545)[]

 「化石の谷エリア」は、いのちのたび博物館や国立科学博物館(東京)の協力で実現した、国内初の巨大な化石(模型)が埋まるボルダリング施設です。

30th Anniversary

山田緑地 30周年

 (小倉北区山田町、電話093-582-4870)は平成7年5月に開園し、今年で開園30周年を迎えました。

山田緑地の画像
芝生広場の画像
自然観察路の画像

 小倉都心部から車で10分程度の場所にありながら、戦前戦後にかけて弾薬庫として利用されていたため、開発されずに豊かな自然が残されました。
 現在は140haの敷地に芝生広場やベビーカーも入れる自然観察路、自然保護を優先する区域などが整備されています。年間利用者(令和6年度)は約7万7000人、ボランティアも50人を超えるなど多くの人に愛される山田緑地をこれからも守っていきましょう。

ANSWER

北九州市の「市の花」は → つつじ、ひまわり


▲つつじ

▲ひまわり

ANSWER

北九州市の「シンボルツリー」は → いちいがし(ぶな科)


▲いちいがし
この特集に関するお問い合わせ
都市戦略局緑政課 電話093-582-2466、
都市整備局公園管理課 電話093-582-2464

ページの
先頭へ戻る