北九州市政だより

NO.1482

文字サイズ

施設の催し

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

美術館

電話093-882-7777
〒804-0024戸畑区西鞘ケ谷町21-1[]

開所時間
9時30分〜17時30分(入館は17時まで)
休所日
月曜日(祝・休日のときは開館し翌日が休館)

ポップ・アート 時代を変えた4人

 5月17日(土)〜6月29日(日)。

料金、費用
一般1500円、高校・大学生1100円、小・中学生900円

 前売り券など詳細は問い合わせを。

市民ギャラリーの催し「九州全展(日台交流)」

 5月27日(火)〜6月1日(日)の9時30分〜17時(6月1日は16時まで)。

美術館黒崎市民ギャラリー

電話093-644-5206
〒806-0021八幡西区黒崎3丁目15-3、コムシティ3階[]

休所日
開催期間以外

星野水彩画教室作品展

 5月20日(火)〜25日(日)の10〜19時(25日は15時まで)。

示現会北九州展

 5月27日(火)〜6月1日(日)の10〜18時(6月1日は17時まで)。

タカミヤ環境ミュージアム

電話093-663-6751
〒805-0071八幡東区東田2丁目2-6[]

開所時間
9〜17時(入館は16時30分まで)

休所日
月曜日(祝・休日のときは開館し翌日が休館)

(1)おもちゃの病院

 簡単なおもちゃの修理(1家族1点だけ)。5月24日(土)。9時30分〜12時の部と13〜15時の部あり。

定員、定数
先着各部5家族

(2)未来ホタルデー

 環境について学べるさまざまな工作や実験など。6月14日(土)・15日(日)の10〜15時。

共通の内容

申し込み
(1)は必要。電話で5月17日から同施設へ。

子どもの館

電話093-642-5555
〒806-0021八幡西区黒崎3丁目15-3、コムシティ7階[]

開所時間
10〜19時
休所日
5月21日、6月4・18日

(1)ベビーマッサージ

 体にあるツボを優しくマッサージします。5月26日(月)13時30分〜14時30分。

対象
子育て中の人

(2)親子リズム体操

 音楽に合わせて体を動かします。6月16日(月)13時30分〜14時30分。

対象
1歳児と保護者
定員、定数
先着20組

(3)赤ちゃんとママのふれあい体操

 6月19日(木)13時30分〜14時30分。

対象
首が据わった生後3カ月以上の0歳児と保護者
定員、定数
先着20組

共通の内容

申し込み
(2)(3)は必要。電話で(2)は6月2日、(3)は6月3日から同施設へ。

こども文化会館

電話093-592-4152
〒803-0846小倉北区下到津4丁目3-2[]

開所時間
9〜17時
休所日
月曜日(祝・休日のときは開館し翌日が休館)

ファミリー人形劇場

 6月15日(日)。

こども落語寄席

 6月22日(日)。

共通の内容

 14〜15時。

対象
未就学児は保護者同伴
定員、定数
先着各60人
申し込み
電話で5月17日から同施設へ。

子育てふれあい交流プラザ

電話093-522-4150
〒802-0001小倉北区浅野3丁目8-1、AIMビル3階[]

開所時間
10〜18時
休所日
第1・3火曜日

幼児食教室

 5月27日(火)13〜14時。

対象
1〜2歳児と保護者
定員、定数
先着10組

ベビーマッサージ教室

 5月29日(木)11〜12時。

対象
生後12カ月までの乳児と保護者
定員、定数
先着15組

親子もぐもぐクッキング

 ハヤシライスとフルーツゼリーを作ります。5月31日(土)11〜13時。

対象
4歳以上の未就学児と保護者
定員、定数
先着8組
料金、費用
1組1000円

共通の内容

申し込み
電話で5月17日から同施設へ。

総合農事センター

電話093-961-6045
〒802-0822小倉南区横代東町1丁目6-1[]

開所時間
9〜17時

山野草展示会

 いずれも5月17日(土)・18日(日)の9〜16時(18日は15時まで)。

  • ●北九山草会=山アジサイ、ウチョウランと山野草など150点
  • ●若葉山草会=山野草、カンアオイなど200点。

洋ラン展

 カトレア、パフィオペディラムなど150点。5月25日(日)13〜15時。

改良メダカ展示会

 約100点。6月1日(日)10〜15時。

共通の内容

料金、費用
駐車場は有料

旧安川邸

電話093-482-6033
〒804-0021戸畑区一枝1丁目4-23[]

開所時間
9〜17時(入館は16時30分まで)

休所日
火曜日(祝・休日のときは開館し翌日が休館)

棘(とげ)と鉢

 アガベなどの多肉植物と陶器鉢の展示。5月29日(木)〜6月1日(日)。5月31日(土)と6月1日は販売もあり。


▲アガベ

ふたつの邸宅まとめてルームツアー

 旧安川邸と隣接するをガイド付きで案内します。5月30日(金)14〜15時。

共通の内容

料金、費用
入館料が必要

■無料公開日 6月1日(日)は「とばた菖蒲まつり」の開催に合わせて無料で入館できます。

ページの
先頭へ戻る