北九州市政だより

NO.1482

文字サイズ

お知らせ

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

いきがい活動ステーションが移転しました

 生涯学習やボランティア、各種イベントなどの情報提供を行い、シニアの皆さんの生涯現役活動を応援する「いきがい活動ステーション」は、(小倉北区大手町)の2階から1階に移転し、電話番号も 電話093-383-3737に変更しました。

認知症・若年性認知症 介護家族交流会

 ミニ講話や情報交換など。5月21日(水)13〜15時、(門司区栄町)で。

対象
認知症(若年性認知症を含む)の人と介護している家族
申し込み
不要
問い合わせ
老いを支える北九州家族の会 電話093-882-5599へ。
担当課
認知症支援・介護予防センター 電話093-522-8765

ギャンブル等依存症問題 啓発週間

 毎年5月14〜20日は「ギャンブル等依存症問題啓発週間」です。ギャンブル等依存症に関心を持ち、理解を深めてもらうため、小冊子を配布するなど啓発を行っています。小冊子は(小倉北区馬借1丁目、総合保健福祉センター5階)などで配布中。市のホームページでもご覧になれます。

問い合わせ
精神保健福祉センター 電話093-522-8729へ。


▲小冊子表紙

認知症カフェ(カフェ・オレンジ)で語ろう

 参加者同士の交流や、認知症についてのミニ講話など。5月27日(火)、6月10日(火)の13時30分〜15時30分、2階(小倉北区馬借1丁目)で。

対象
認知症の人と家族や、認知症が心配な人など
申し込み
不要
問い合わせ
認知症・草の根ネットワーク 電話090-7159-1133へ。
担当課
認知症支援・介護予防センター 電話093-522-8765

動物慰霊祭

 令和6年度に持ち込まれた死亡ペットなどの慰霊をします。5月28日(水)14〜15時、(小倉北区西港町、電話093-581-1800)で。小雨決行。

申し込み
不要

HIV・梅毒検査が無料・匿名で受けられます

 近年、梅毒の報告数が増加しており、本市でも今年1〜3月の報告数は32件となっています。少しでも不安のある人は検査を受けましょう。検査は、無料、匿名、保険証不要です。

HIV・梅毒通常検査

 検査結果は、約2週間後に、本人に面談でお知らせします。5月28日、6月11・25日、7月9・23日、8月6・20日、9月3・17日、10月1・15・29日、11月12・26日の水曜日9〜12時、で。

定員、定数
先着各日20人
申し込み
各検査日のおおむね2週間前から保健所保健企画課 電話093-522-5721へ。市のホームページからの申し込みも可。

>>市のホームページからの申し込みはコチラ

HIV即日検査

 検査結果は約1時間後に、本人に面談でお知らせします。6月1日(日)9〜11時と7月7日(月)・8月4日(月)・9月1日(月)・10月6日(月)・11月10日(月)の17〜19時、(小倉北区馬借1丁目、総合保健福祉センター4階)で。

定員、定数
先着各日25人
申し込み
各検査日のおおむね1カ月前から保健所保健予防課 電話093-522-8764へ。市のホームページからの申し込みも可。

>>市のホームページからの申し込みはコチラ

令和7年度の市税証明書 コンビニ交付は6月3日から

 コンビニ交付サービスにおける令和7年度(令和6年分の所得)の所得額(課税・非課税)証明書と個人市県民税の納税証明書(一般用)は6月3日(火)から交付を開始します(未申告の人には交付できません)。これに伴い、6月2日は市税証明書の交付サービスを休止します。

問い合わせ
財政・変革局税制課 電話093-582-2030へ。

未利用市有地を売却

 物件は小倉南区春ヶ丘の土地(1131.39㎡)など16件。入札は8月5日(火)〜8日(金)・20日(水)、地下2階で。

申し込み
6月30日〜7月4日の9〜12時、13〜17時。物件情報は市のホームページでご覧になれます。詳細は財政・変革局市政変革推進室 電話093-582-2007へ問い合わせを。

国民健康保険料納入通知書を発送します

 令和7年度国民健康保険料の当初納入通知書を6月上旬(特別徴収(年金天引き)の対象になっている人は7月)に発送します。今年度から新たに特別徴収の対象になる人には、7月に改めて徴収方法が変更になった納入(変更)通知書を発送します。

問い合わせ
保健福祉局保険年金課 電話093-582-2415へ。

5月29日は(小倉北区城内、電話093-582-2761)を休館します。

5月19日〜6月15日は(八幡西区夕原町、電話093-642-6731)のごみの受け入れを休止します。

ページの
先頭へ戻る