4月の無料相談
(1)法律相談
弁護士が応じます。18日(金)13時30分~16時30分。
- 定員、定数
- 先着12組
(2)人権相談
人権擁護委員が応じます。18日(金)13時30分~16時30分。
- 定員、定数
- 先着6組
(3)行政相談
行政相談委員が応じます。24日(木)13~15時。
共通の内容
で。
- 申し込み
- (1)(2)は事前に予約が必要。17日8時30分から若松区役所総務企画課 電話093-761-0039へ。
●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
弁護士が応じます。18日(金)13時30分~16時30分。
人権擁護委員が応じます。18日(金)13時30分~16時30分。
行政相談委員が応じます。24日(木)13~15時。
共通の内容
で。
共通の内容
休館日は毎週月曜日と4月1日(火)・30日(水)。
3日(木)・10日(木)・17日(木)・24日(木)の10時30分~11時。
23日(水)10時30分~11時。
27日(日)10~12時。
10日(木)10~12時。
12日(土)10時30分~11時。
17日(木)10~12時。
19日(土)14~16時。
土地家屋調査士が応じます。4月9日(水)13~16時、(小倉北区田町)で。
精神科医や酒害相談員が応じます。11日(金)・25日(金)(アルコール相談は25日(金)だけ)の13時30分~15時30分。
介護の必要な高齢者や障害のある人などのための住まいづくりや住宅改造など。随時。
共通の内容
で。
働きたい女性の相談に、専門コーディネーターが応じます。4月22日(火)10時10分~15時10分、(黒崎駅西側、コムシティ7階)で。
4月1日から上下水道お客さまセンター(コールセンター 電話093-582-3031)の電話受け付けは月~金曜日(祝・休日、12月29日~1月3日を除く)の8時30分~18時までとなります。4月の繁忙期には土曜日も8時30分~18時まで電話受け付けを行います。
水道の開始・中止・名義変更などの申し込みは、インターネットで24時間365日受け付けています。
国民健康保険証と特定健診受診券が必要。
注) 後期高齢者医療被保険者証をお持ちの人は福岡県後期高齢者医療広域連合 電話092651-3111に問い合わせを。
(1)~(6)の共通の内容
13時30分~15時。
(7)の共通の内容
13時30分~15時。
マンモグラフィ(乳房エックス線撮影)による検診。
(8)の共通の内容
胃部エックス線撮影。
(9)の共通の内容
(1)~(9)の共通の内容
各会場に定員あり。70歳以上や市民税非課税世帯の人などを対象にした無料の制度があります。詳細は問い合わせ先へ。
健康を考えた食生活の相談に管理栄養士が応じます。希望者には体組成測定あり。5月7日(水)10、11、13、14時、で。
妊娠中の過ごし方、赤ちゃんとの過ごし方、妊娠中の食生活について。助産師、栄養士によるお話と先輩ママとの交流など。5月23日(金)13時15分~15時15分、若松区役所で。
母子健康手帳が必要。
赤ちゃんの成長・発達について、赤ちゃんとのふれあい、親子のオーラルケアについて。助産師、歯科衛生士のお話、交流会など。5月23日(金)13時30分~15時15分、若松区役所で。
バスタオルが必要。
共通の内容