北九州市政だより

NO.1479

文字サイズ

門司区

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

無料相談

行政相談

 行政相談委員が応じます。4月8日(火)13~15時、で。

問い合わせ
門司区役所総務企画課 電話093-331-0039へ。

境界問題相談会

 土地家屋調査士が応じます。4月9日(水)13~16時、(小倉北区田町)で。

定員、定数
先着5組(1組30分間)
申し込み
4月3日10時から同会事務局 電話092-741-5780へ。

ママと女性の就業支援センターの出張相談

 専門コーディネーターが応じます。4月17日(木)10時30分~12時30分、(風師3丁目)で。

対象
女性の求職者
定員、定数
2人
申し込み
4月3~15日に福岡県ママと女性の就業支援センター 電話093-533-6637へ。

高齢者等住宅相談

 介護の必要な高齢者や障害のある人などのための住まいづくりや住宅改造など。門司区役所で。随時。

申し込み
事前に門司区役所「高齢者・障害者相談」コーナー 電話093-321-4800へ。

門司区芸術祭「美術展」

 油彩や水彩、彫刻、CG絵画、粘土細工など約25点。4月10日(木)~17日(木)の10~17時(17日は15時まで)、(門司港レトロ地区)で。

問い合わせ
門司区役所コミュニティ支援課 電話093-331-1883へ。

門司みなと祭「総おどり」の参加者を募集

 5月24日(土)にで開催する門司みなと祭「総おどり」に参加できます。

申し込み
4月18日まで。詳細は門司みなと祭協賛会 電話093-321-2381へ問い合わせを。
担当課
門司区役所総務企画課 電話093-331-2252

「春の交通安全県民運動門司区民大会」を開催します

交通安全じーものイラスト

 4月6日(日)~15日(火)は春の交通安全県民運動の実施期間です。3日(木)11~12時、(門司港レトロ地区)で開催します。古城保育園園児の演舞や福岡県警察音楽隊の演奏などを行い、JR周辺で啓発グッズを配布して交通安全を呼びかけます。

問い合わせ
門司区交通安全推進協議会 電話093-331-0039へ。

門司体育館のスポーツ

卓球教室

 4月4日~6月27日のおおむね毎週金曜日(全12回)9時30分~11時30分。

対象
18歳以上
定員、定数
先着10人
料金、費用
参加費7920円

シニア健康教室

 4月9日~6月18日のおおむね毎週水曜日(全10回)14~16時。

対象
65歳以上
定員、定数
先着20人
料金、費用
参加費4400円

簡単トレーニング&らくらくストレッチ教室

 4月11日~6月20日のおおむね毎週金曜日(全10回)13~14時。

対象
18歳以上
定員、定数
先着10人
料金、費用
参加費7700円

ボディバランス教室

 4月11日~6月20日のおおむね毎週金曜日(全10回)14時15分~15時15分。

対象
18歳以上
定員、定数
先着10人
料金、費用
参加費7700円

共通の内容

 (高田1丁目)で。

申し込み
4月4日から同施設 電話093-381-6445へ

4月の図書館だより

 電話093-321-6515

門司区親子ふれあいルームおはなし会よむっちゃ

 4日(金)11~11時20分。

対象
0~3歳
一峰読書会

 5日(土)10~12時。

新聞コラムを書き写そう!

 5日(土)15~16時。

おたのしみ会

 12日(土)11~11時30分。

ボードゲームで遊べる日

 12日(土)14~16時30分。

どんぐりおはなし会

 19日(土)11~11時30分。

対象
0~6歳
図書館でボードゲームを遊んでみよう!

 19日(土)14~15時30分。

定員、定数
先着8人
対象
小学2年生以上
申し込み
3日から問い合わせ先へ。
こどもおはなしタイム

 26日(土)11~11時15分。

対象
3~6歳
もじ図書館クラシックシアター

 27日(日)10~12時。

としょかん広場

 29日(祝)10~14時。

 電話093-481-1153

ぴよぴよえほん

 12日(土)11~11時30分。

かみしばいの日

 19日(土)11~11時30分。

英語で絵本のよみきかせ

 20日(日)11~11時30分。

わくわくえほん

 26日(土)11~11時30分。

 電話093-371-4646

糸車大里おはなしの会

 5日(土)10時30分~11時。

大里読書感想会

 10日(木)13時30分~15時。

どんぐりおはなし会

 12日(土)10時30分~11時。

芽ばえ絵本のよみきかせ

 26日(土)10時30分~11時。

共通の内容

 休館日は毎週月曜日と4月1日(火)・30日(水)。

健康だより

門司区役所健康相談コーナー 電話093-331-1888

<1>受けて延ばそう健康寿命

(1)特定健診
対象
40~74歳の国民健康保険加入者
料金、費用
受診無料

 国民健康保険証と特定健診受診券が必要。
注) 後期高齢者医療被保険者証をお持ちの人は福岡県後期高齢者医療広域連合  電話092651-3111に問い合わせを。

(2)若者健診
対象
18~39歳
料金、費用
受診料1000円
(3)基本健診
対象
40歳以上の生活保護受給世帯の人
料金、費用
受診無料

 健康診査受診券が必要。

(4)結核・肺がん検診
対象
40歳以上
料金、費用
受診無料(喀痰(かくたん)検査は900円)
(5)骨粗しょう症検診(7月11日以外)
対象
18歳以上
料金、費用
受診料500円
(6)肝炎ウイルス検査
対象
過去に受診したことのない人
料金、費用
受診無料
(7)大腸がん検診
対象
40歳以上
料金、費用
受診料500円
(8)前立腺がん検診
対象
50歳以上の男性
料金、費用
受診料1000円

(1)(8)共通の内容

  • (小森江3丁目)=6月5日(木)・11日(水)の13時30分~15時と6月8日(日)・7月1日(火)の9時~10時30分
  • (吉志新町2丁目)=7月11日(金)13時30分~15時。
(9)胃がん検診

 ※昨年度、胃内視鏡検査を受けた人は、今年度は受けられません。6月8日(日)・7月1日(火)の9~10時30分、門司区医師会健診会館で。

対象
35歳以上(妊婦は除く)
料金、費用
受診料は35~39歳1000円、40~69歳900円
(10)乳がん検診

 6月8日(日)9~10時30分、門司区医師会健診会館で。

対象
昨年度受診していない40歳以上の女性
料金、費用
受診料1000円

(1)(10)共通の内容

 70歳以上の人などを対象にした無料の制度があります。各日定員に達するまで先着順。

申し込み
4月3日(7月11日実施分は4月11日)9時から集団検診予約センター 電話0570-783-077か 電話093-953-6168かインターネットで。

<2>食生活に関する相談

食生活に関する相談のじーもイラスト

 4月15日(火)10、11、13、14時。(錦町市民センター2階)で。

定員、定数
各時間2人
申し込み
4月10日までに門司区役所健康相談コーナー 電話093-331-1888へ。

ページの
先頭へ戻る