北九州市政だより

NO.1479

文字サイズ

施設の催し

●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)

美術館

電話093-882-7777

〒804-0024戸畑区西鞘ケ谷町21-1 []

開所時間
9時30分~17時30分(入館は17時まで)
休所日
月曜日(祝・休日のときは開館し翌日が休館)

北九州芸術祭総合美術展

  • ●彫刻展=4月1日(火)~6日(日)の9時30分~17時30分(6日は16時まで)
  • ●北九州美術家連盟展=4月1~6日の9時30分~17時30分(6日は16時まで)
  • ●北九州芸術祭書道部門=4月8日(火)~13日(日)の9時30分~17時30分(13日は16時まで)
  • ●公募北九州水彩展=4月8~13日の9時30分~17時(13日は16時まで)
  • ●北九州芸術祭帆船模型部門=4月8~13日の9時30分~17時(13日は16時まで)。

美術館黒崎市民ギャラリー

電話093-644-5206

〒806-0021八幡西区黒崎3丁目15-3、コムシティ3階 []

休所日
開催期間以外

北九州芸術祭総合美術展

  • ●北九州染織公募美術展=4月1日(火)~6日(日)の10~17時
  • ●日本画・水墨画公募展=4月8日(火)~13日(日)の9時30分~17時(13日は16時まで)。

利用者を募集

 10月~来年3月、美術館黒崎市民ギャラリーで作品展などを開催する利用者を募集します。

申し込み
4月1~30日。詳細は同施設へ問い合わせを。

いのちのたび博物館

電話093-681-1011

〒805-0071八幡東区東田2丁目4-1 []

開所時間
9~17時(入館は16時30分まで)

(1)化石と地質を楽しむジオハイキング

化石と地質を楽しむジオハイキングの写真

 若松北海岸で化石の調べ方を学びます。5月6日(休)10時45分、市営バスバス停前(若松区大字有毛)に集合。12時、同所で解散。

対象
新小学1年生以上(小学生は保護者の参加が必要)
定員、定数
15人

(2)東田ミュージアムパーク 子どもスクール

 八幡東区東田地区を中心としたさまざまな施設で特色を生かした体験活動などを行い、自然や科学・文化などについて学習します。5月10日(土)~9月27日(土)の隔週土曜日(全11回)13時30分~15時30分。参加施設は、いのちのたび博物館、

対象
新小学5年~新中学3年生
定員、定数
16人

共通の内容

申し込み
往復はがき((1)は5人まで、(2)は1人だけ)にを書いて(2)は4月18日、(1)は22日までに、いのちのたび博物館へ。市のホームページからの申し込みも可。

>>市のホームページからの申し込みはコチラ

山田緑地

電話093-582-4870

〒803-0865小倉北区山田町 []

開所時間
9~17時
休所日
火曜日(祝・休日のときは開園し翌日が休園)、4月9~12日

(1)もりの観察会

 植物班・野鳥班・親子班に分かれて自然観察を行います。4月13日(日)10~12時。

対象
小学生以下は保護者同伴

 小雨決行。双眼鏡の無料貸し出しあり。

(2)やまだレンジャープロジェクト「カヤネズミのすみかづくり」

 ススキの植え付けなどを行います。4月26日(土)9時30分~12時。

対象
小学生以上(小学生は保護者の参加が必要)
定員、定数
30人
料金、費用
100円

(3)竹を学ぼう・竹で遊ぼう「竹でお箸&器づくり」

 4月27日(日)13時30分~16時。

対象
小学生以上(小学生は保護者の参加が必要)
定員、定数
20人
料金、費用
2000円

竹を学ぼう・竹で遊ぼうの写真

共通の内容

料金、費用
駐車場は有料
申し込み
(2)(3)は必要。(2)は4月3~25日、(3)は3~26日に市のホームページからの申し込みで。

>>市のホームページからの申し込みはコチラ

子育てふれあい交流プラザ

電話093-522-4150

〒802-0001小倉北区浅野3丁目8-1、AIMビル3階 []

開所時間
10~18時
休所日
第2・3火曜日

(1)元気のもり縁日

 おたのしみくじなどのゲーム(有料)。4月13日(日)11~15時。

対象
未就学児と保護者
料金、費用
コーナー入場料が必要

(2)パパママ救急教室

 子どもの応急手当や心肺蘇生法など。4月16日(水)13~13時45分。

対象
子育て中の人
定員、定数
先着7組

 子どもの同伴も可。

共通の内容

申し込み
(2)は必要。電話で4月5日から同施設へ。

子どもの館

電話093-642-5555

〒806-0021八幡西区黒崎3丁目15-3、コムシティ7階 []

開所時間
10~19時
休所日
4月9・23日

(1)ユキンコアキラのパフォーマンスショー

 リズムに合わせて絵を描くショー。4月13日(日)。13~13時30分の部と15~15時30分の部あり。

(2)たのしい親子体操

 4月18日(金)13時30分~14時30分。

対象
2歳以上の未就学児と保護者
定員、定数
先着20組

(3)移動水族館がやってくる!

 ヒトデ、イソギンチャクなど海の生き物と触れ合えます。4月26日(土)13~16時(1回10分)。時間を区切って整理券を配布(詳細は問い合わせを)。高校生以下でフリーパス券か3カ月会員パスを持つ人は優先的に入場できます。

共通の内容

申し込み
(2)は必要。電話で4月4日から同施設へ。

漫画ミュージアム

電話093-512-5077

〒802-0001小倉北区浅野2丁目14-5、あるあるCity5・6階 []

開所時間
11~19時(入館は18時30分まで)
休所日
火曜日(祝・休日のときは開館し翌日が休館)

(1)児童まんがの名匠「太田じろうの世界」展

 4月19日(土)~6月1日(日)。

(2)漫画スクール

  • ●自然物の描き方(花や木、森や海)=5月10日(土)
  • ●動物の描き方(マンガタッチ、リアルなど)=5月25日(日)。

(2)共通の内容

 13~15時。

対象
小学3年生以上
定員、定数
先着各20人

共通の内容

料金、費用
入館料が必要
申し込み
(2)は必要。電話で4月3日から同施設へ。

スペースLABO ANNEX

電話093-663-0550

〒805-0071八幡東区東田2丁目2-11 []

開所時間
9~17時(入館は16時30分まで)
休所日
月曜日(祝・休日のときは開館し翌日が休館)

(1)おもちゃ病院

おもちゃ病院の写真

 簡単なおもちゃ(ゲーム機は除く)の修理。4月20日(日)、5月18日(日)、6月15日(日)、7月20日(日)、8月17日(日)の10~12時。

料金、費用
部品代は実費

(2)館長・川村博士のサイエンスひろば「分光つつで光をくわしくしらべよう」

 4月20日(日)10時30分~11時20分。

定員、定数
先着50人

共通の内容

申し込み
(2)は必要。4月6日から市のホームページからの申し込みで。

>>市のホームページからの申し込みはコチラ

グリーンパーク

電話093-741-5545

〒808-0121若松区大字竹並 []

開所時間
9~17時
休所日
火曜日(祝・休日のときは開園し翌日が休園)

ドライフラワーのワイヤーバスケットアレンジ

ドライフラワーのワイヤーバスケットアレンジの写真

 4月20日(日)10~12時。

対象
10歳以下は保護者同伴
定員、定数
24人
料金、費用
2800円
申し込み
電話で4月3~15日に同施設へ。

ページの
先頭へ戻る