「こども文化パスポート事業」は、子どもたちが地域の文化・歴史・自然に接することにより、豊かな心を育むとともに、親子がふれあう機会を増やすことを目的としています。
パスポートを提示することで、文化施設をはじめとする様々な施設に無料または割引で入場できるなどの特典が受けられます。
令和4年7月6日から、福岡県において「福岡コロナ警報」が発動されました。お出かけの際は、改めて、基本的な感染防止対策の徹底をお願いいたします。
「こども文化パスポート事業」は、子どもたちが地域の文化・歴史・自然に接することにより、豊かな心を育むとともに、親子がふれあう機会を増やすことを目的としています。
パスポートを提示することで、文化施設をはじめとする様々な施設に無料または割引で入場できるなどの特典が受けられます。
令和4年7月6日から、福岡県において「福岡コロナ警報」が発動されました。お出かけの際は、改めて、基本的な感染防止対策の徹底をお願いいたします。
次のいずれか又は両方の条件を満たす人です。
北九州市・下関市・長門市・中間市・芦屋町・水巻町・岡垣町・遠賀町・直方市・宮若市・小竹町・香春町・行橋市・吉富町の保育所(園)、幼稚園、小・中・特別支援学校を通じて、令和4年7月15日(金曜日)までに、「パスポート」を配付する予定です。
パスポート中面のQRコードをスマートフォンなどで読み取ると、専用ウェブサイトで利用対象施設の詳細を確認できます。
利用対象施設で提示すると、無料または割引で入場できるなど特典が受けられる施設もあります。お出かけの前に、施設の特典内容や開館情報をご確認ください。
令和4年7月16日(土曜日)から令和4年8月31日(水曜日)まで
北九州市:50施設
下関市:20施設
長門市:6施設
中間市:2施設
芦屋町:2施設
水巻町:1施設
岡垣町:3施設
遠賀町:1施設
直方市:2施設
宮若市:3施設
行橋市:4施設 合計:94施設
(注)利用対象施設情報はこども文化パスポート専用ウェブサイト(外部リンク)に詳しく掲載しています。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
教育委員会総務部企画調整課
〒803-8510 北九州市小倉北区大手町1番1号
電話:093-582-2357 FAX:093-581-5871