ページトップ
ページ本文

新型コロナウイルス感染症

更新日 : 2024年10月10日
ページ番号:000153609

市内の新型コロナウイルス感染症の感染状況

新型コロナウイルスの感染状況については、令和5年5月8日より、感染症法上の位置付けが「5類感染症」に変更されたことに伴い、市内35カ所の定点医療機関(小児科・内科)からの報告に基づく定点報告となりました。

定点報告では、毎週、市内の定点医療機関からの報告をもとに、1週間ごとの定点医療機関あたりの新型コロナウイルス患者報告数により、地域的な感染状況が把握できます。

市内の感染状況については、「感染症発生動向(定点報告)」をご覧ください。

感染を予防するために

  • こまめに手洗いを行いましょう。
  • 体調不良の方、発熱などの症状のある方は、早めにかかりつけ医に相談しましょう。
  • 症状のある方はマスクを着用し、周りの人にうつさないよう心がけましょう。
  • 咳・くしゃみの際は、ティッシュや腕の内側などで鼻と口を押さえ、周りの人から顔をそらしましょう。
咳エチケット

発熱・感染の疑いがある場合は(相談窓口のご案内)

発熱・感染の疑いがある場合は、まずはかかりつけ医にご相談ください。

受診先が見つからない場合は、福岡県救急医療電話相談、又は、福岡県小児救急医療電話相談におかけください。

福岡県救急医療電話相談

電話:#7119

(24時間対応。ダイヤル回線の場合は、092-471-0099におかけください。)

福岡県小児救急医療電話相談

電話:#8000

(19時から23時までの間でつながりにくい場合、又はダイヤル回線の場合は、092-731-4119におかけください。)

陽性と診断されたら

医療機関で新型コロナウイルス感染の診断を受けた場合は、「ご自身や身近な方が(新型コロナウイルス)陽性と診断されたら)」をご覧ください。

医療費の自己負担

令和6年4月1日(月曜日)より、公費支援が終了し、医療費の自己負担割合に応じた、通常の窓口負担となります。

後遺症の相談窓口

新型コロナウイルス感染症の後遺症が疑われる場合は、かかりつけ医等の医療機関又は、北九州市内の後遺症診療協力医療機関へご相談ください。

新型コロナウイルス感染症の後遺症について

その他の一般的な相談は、北九州市保健所(電話:522-8764)でも受け付けています。

このページの作成者

保健福祉局保健所保健企画課
〒802-8560 北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号
電話:093-522-5721 FAX:093-522-8775

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。