ページトップ
ページ本文

精神保健福祉センターで実施している家族教室について

更新日 : 2022年7月26日
ページ番号:000158509

家族教室とは、問題を抱えた人への対応に悩んでいるご家族が集まり、気持ちを共有したり正しい知識を学んだりする教室のことです。

当センターでは各種家族教室を開催しています。詳細は下記をご覧ください。

(注)日程等が異なりますので、個別のページをご確認ください。

うつ病の家族教室

うつ病についての正しい知識や本人への接し方などを中心に学び、同じ問題を持つ家族が安心して語り合い、家族がこころの余裕を取り戻せる教室を目指しています。

詳細は下記をご覧ください。

薬物問題で悩む家族のための教室

大切な方が薬物(覚せい剤・大麻・シンナー・危険ドラッグなどの違法薬物や処方薬等)の使用・乱用、依存などの薬物問題を抱えることで悩んでいる、ご家族のための教室です。

詳細は下記をご覧ください。

アルコール・ギャンブルの問題で悩む家族のための教室

ご家庭で、アルコールやギャンブルについての問題を抱えておられるご家族のための教室です。ご家族に、アルコール依存・ギャンブル依存について正しくご理解いただくことで、アルコール、ギャンブルについての問題を抱えるご本人への対応を学びます。

詳細は下記をご覧ください。

ひきこもり家族教室

ひきこもり支援の一環として、家族教室を開催しています。

同じ悩みをもつご家族同士が集い、ともに学び考えることで、ご家族の孤立感を和らげ、家族自身が安心して健康に過ごすことができるよう、開催しているものです。

詳細は下記をご覧ください。

自死遺族のための「わかち合いの会」

自死遺族の支援を目的として、定期的に「わかち合いの会」を開催しています。

家族を自死で亡くされた方々が集い、ご自身の様々な気持ち、亡くなった方への気持ちなどを語り合い、わかち合います。

詳細は下記をご覧ください。

このページの作成者

保健福祉局保健所精神保健福祉センター
〒802-8560 北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号
電話:093-522-8729 FAX:093-522-8776

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。