ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 介護・介護予防 > 介護予防 > ロコモティブシンドローム(ロコモ)を知って予防しよう!
ページ本文

ロコモティブシンドローム(ロコモ)を知って予防しよう!

更新日 : 2024年4月16日
ページ番号:000027930

ロコモティブシンドローム(ロコモ)とは 

骨、関節、筋肉などの運動器の機能の衰えや障害により、歩行や日常生活に何らかの障害をきたしている状態のことです。

要介護になる原因の約20%は運動器を原因とするものです。

運動器の衰えは、徐々に進行します。

「ロコモ」予防では日常生活の中での気づきが重要となります。

できるだけ早期に「ロコモ」予防を行いましょう。

ロコチェックをしてみましよう!

7つのロコチェック

1つでも当てはまれば「ロコモ」である心配があります。

当てはまるものにチェックをしてみましょう。 

  1. 片足立ちで靴下がはけない
  2. 家の中でつまずいたり滑ったりする
  3. 階段をの上るのに手すりが必要である
  4. 横断歩道を青信号で渡り切れない
  5. 15分くらい続けて歩けない
  6. 2キロ程度の買い物をして持ち帰るのが困難である
  7. 家のやや重い仕事が困難である   

そのほかにもロコモ度テストでご自分の状態を知ることができます。

気づいたら早めに対策に取り組みましょう! 

運動を始めてみませんか?

北九州市では高齢者の方が無理なく取り組める介護予防事業(運動教室)を定期的に開催しています。

ご自身の体調・興味にあわせて参加してみませんか。

各教室の詳細はリンクをご参照ください。 

問い合わせ先

認知症支援・介護予防センター

〒802-8560 北九州市小倉北区馬借1丁目7番1号 総合保健福祉センター内

電話:093-522-8765 FAX:093-522-8773 

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局地域共生社会推進部認知症支援・介護予防課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2063 FAX:093-522-8773

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。