ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 介護・介護予防 > 介護予防 > 公園健康遊具を使って健康づくりを始めよう
ページ本文

公園健康遊具を使って健康づくりを始めよう

更新日 : 2024年10月25日
ページ番号:000027928

北九州市では、みなさんが身近な地域で健康づくりや介護予防に取り組めるよう健康遊具を開発し、公園に設置しています。

また健康遊具の使用方法や介護予防に効果的な運動方法や正しいウォーキング方法を学べる教室を開催しています。

公園で健康づくりの健康遊具の紹介

公園に設置されている健康遊具の場所や健康遊具の使い方を紹介する動画(YouTube)を見ることができます。

『公園で健康づくりYouTube動画』(外部リンク)

北九州市健康アプリ「GO!GO! あるくっちゃ KitaQ」では健康遊具の設置されている公園の地図や健康遊具の使い方を紹介する動画(YouTube)を見ることができます。

公園で健康づくり普及員養成講座(ボランティア養成講座)

公園で健康づくり普及員養成講座の画像
公園で健康づくり普及員養成講座の様子(令和5年度 大手町公園)

 健康遊具を活用した、介護予防に効果的な運動方法や正しいウォーキング方法等の指導のポイントを専門家から学び、地域の公園で【公園で健康づくり普及員】として活動できる養成講座を開催します。(全4回)

内容

 1回目:【実技】健康遊具の使い方の基本と解説

 2回目:【実技】健康遊具の使った健康づくりの指導方法

 3回目:【講義】介護予防等の基礎知識と普及活動について 

 4回目:【実技】実技講習まとめ・修了式

会場およびスケジュール

普及員養成講座スケジュール
  日程 会場

1回目

令和6年11月1日(金曜日)

10時から12時

文化記念公園

(小倉南区田原5丁目1番2)

2回目

令和6年11月8日(金曜日)

10時から12時

文化記念公園

(小倉南区田原5丁目1番2)

3回目

(講義)

令和6年11月15日(金曜日)

10時から12時

文化記念公園 プール棟 第5会議室

(小倉南区田原5丁目1番2)

4回目

令和6年11月22日(金曜日)

10時から12時

文化記念公園

(小倉南区田原5丁目1番2)

予備日

令和6年11月29日(金曜日)

10時から12時

(雨天時1回翌週延期)

文化記念公園

(小倉南区田原5丁目1番2)

対象

 公園の健康遊具を活用した地域での健康づくりに興味のある方
 健康上問題のない方

定員

 30名(定員を超えた場合は抽選)

参加費

 無料

申込み方法

 電子申請で申込みする方法

 申込み期間内に電子申請フォームからお手続きください。

 郵送(はがき)で申込みする方法

 申込期間内に以下の項目を記入の上【認知症支援・介護予防センター公園で健康づくり担当】宛へ送付ください。

  1. 氏名(ふりがな)
  2. 年齢
  3. 電話番号
  4. 郵便番号・住所
  5. 過去の公園で健康づくりに教室等に参加の有無
  6. 活動している介護予防リーダーの種類

 FAXで申込みする方法

 チラシに必要事項をご記入の上【認知症支援・介護予防センター FAX番号093-522-8773】へ送信ください

 チラシ 令和6年度 公園で健康づくり普及員養成講座(文化記念公園:小倉南区)(PDF形式:1.2MB)

申込み受付期間

 今年度の申込み受付は終了しました。

申込み・お問合せ先

 認知症支援・介護予防センター(公園で健康づくり担当)
 〒802-8560 北九州市小倉北区馬借1丁目7番1号
 電話番号093-522‐8765 FAX番号093-522‐8773

公園で運動教室(普及教室)

志井公園(小倉南区)の画像
公園で運動教室の様子(小倉南区 志井公園)

介護予防に効果的な公園遊具の使用方法や正しいウォーキング方法を学べる教室を開催します。(全2回)

今年度の教室は終了いたしました。次年度の予定が決まりましたらお知らせいたします。

内容

1回目:健康遊具の使い方の基本と解説
2回目:健康遊具のより効果的な使い方とウォーキング

対象

 健康上問題のないおおむね65歳以上の方

定員

 30名(定員を超えた場合は抽選)

参加費

 無料

申込み方法

 電子申請で申込みする方法

 申込み期間内に電子申請フォームからお手続きください。

 郵送(はがき)で申込みする方法

 申込期間内に以下の項目を記入の上【認知症支援・介護予防センター 公園で健康づくり担当】宛へ送付ください。

  1. 希望コース((1)か(2))
  2. 氏名(ふりがな)
  3. 年齢
  4. 電話番号
  5. 郵便番号・住所

 FAXで申込みする方法

 チラシに必要事項をご記入の上【認知症支援・介護予防センター FAX番号093-522-8773】へ送信ください

申込み受付期間

 今年度の申込み受付は終了しました。

申込み・お問合せ先

 認知症支援・介護予防センター(公園で健康づくり担当)
 〒802-8560 北九州市小倉北区馬借1丁目7番1号
 電話番号093-522‐8765 FAX番号093-522‐8773

公園で健康づくり出前教室(講師を派遣します)

公園で健康づくり出前教室の画像
公園で健康づくり出前教室の様子

みなさんが主催する公園で実施するイベントやグループ活動等に、専門の指導者が出向き、介護予防運動の指導を行います。

 (1)公園健康遊具を使った健康づくりの体験

 (2)公園で正しい姿勢でウォーキング体験

(1回あたり60分から90分)

利用方法

利用できる人

おおむね65歳以上の方を5名程度含むグループ(北九州市内在住の方)

費用

無料

申込み期間

令和6年2月1日から令和7年1月31日まで

実施期間

令和6年4月1日から令和7年3月31日まで

申込み方法

(1)会場となる公園と日程・内容をお決めのうえ、おおむね希望日の2ヶ月前までに認知症支援・介護予防センターに連絡ください。

(2)日程調整後、必要事項を記載のうえ、FAX・郵送で申込書を提出してください。

申込み・お問合せ先

 認知症支援・介護予防センター(公園で健康づくり担当)
 〒802-8560 北九州市小倉北区馬借1丁目7番1号
 電話番号093-522‐8765 FAX番号093-522‐8773

申込書

市内に設置されている主な公園

7基すべてが設置されている公園は市内29か所に設置されています。(令和6年3月現在)

北九州市健康アプリ「GO!GO! あるくっちゃ KitaQ」にも掲載しています。

設置されている健康遊具の種類

  1. 背のばしベンチ
  2. 肩・腕の運動器
  3. ストレッチベンチ
  4. ツイストベンチ
  5. 腹筋ベンチ
  6. 鉄棒
  7. タンデムウォーク

健康遊具設置箇所 地図

公園健康遊具が設置されている公園の様子
小倉南区 曽根臨海公園(令和4年度新設)

令和6年3月現在、整備されている主な公園は以下のとおりです

【門司区】

   松ヶ江ふれあい公園(門司区大字畑)(外部リンク)

   めかり公園(門司区大字門司)(外部リンク)

【小倉北区】

   勝山公園(小倉北区城内 他)(外部リンク)

   足立公園(小倉北区大字足原 他)(外部リンク)

   三萩野公園(小倉北区三萩野)(外部リンク)

   大手町公園(小倉北区大手町)(外部リンク)

【小倉南区】

   文化記念公園(小倉南区田原)(外部リンク)

   葛原公園(小倉南区葛原本町)(外部リンク)

   横代中央公園(小倉南区上石田)(外部リンク)

   長野緑地公園(小倉南区大字長野)(外部リンク)

   吉田公園(小倉南区下吉田)(外部リンク)

   志井公園(小倉南区志井公園 他)(外部リンク)

   朽網中央公園(小倉南区朽網東)(外部リンク)

   曽根臨海公園(小倉南区曽根)(外部リンク)

【若松区】

   高塔山公園(若松区大字修多羅)(外部リンク)

   青葉台中央公園(若松区青葉台西)(外部リンク)

   ひびきコスモス公園(若松区向洋町)(外部リンク)

   くきのうみ中央公園(若松区くきのうみ中央)(外部リンク)

   二島1丁目ふれあい公園(若松区二島1丁目)(外部リンク)

【八幡東区】

   高炉台公園(八幡東区中央)(外部リンク)

   桃園公園(八幡東区桃園)(外部リンク)

   勝田公園(八幡東区羽衣町)(外部リンク)

【八幡西区】

   香月中央公園(八幡西区香月西)(外部リンク)

   白岩池公園(八幡西区白岩町)(外部リンク)

   本城公園(八幡西区御開)(外部リンク)

   皇后崎公園(八幡西区青山)(外部リンク)

【戸畑区】

   夜宮公園(戸畑区夜宮)(外部リンク)

   中央公園(戸畑区金比羅町 他)(外部リンク)

   浅生公園(戸畑区浅生)(外部リンク)

公園で健康づくりの健康遊具の使い方

『公園で健康づくりYouTube動画』(外部リンク)から公園に設置されている健康遊具の場所や健康遊具の使い方を紹介する動画(YouTube)を見ることができます。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局地域共生社会推進部認知症支援・介護予防課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2063 FAX:093-522-8773

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。