ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > ペット・動物愛護 > 新しく犬や猫を飼いたい方へ > センター譲渡会を 12月14日(土曜日)に開催します。(事前予約制)
ページ本文

センター譲渡会を 12月14日(土曜日)に開催します。(事前予約制)

更新日 : 2024年11月29日
ページ番号:000156485

北九州市動物愛護センターで保護している犬・猫を対象とした譲渡会を下記の要領で開催します。
譲渡会に参加する犬・猫は譲渡対象犬の紹介譲渡対象猫の紹介のページをご覧ください。

平日の開庁時間に、個別の譲渡も実施しています。詳しくは新しく犬や猫を飼いたい方へのページをご覧ください。

動物愛護センター譲渡会

「動物愛護センターからあたらしい家族を迎えてみませんか」

参加受付定員

譲渡会への参加は、電話による事前予約制です。
65歳以上の方及び一人暮らしの方は、ご自身が飼育できなくなった場合に、代わりに犬猫の面倒を見てくださる方と一緒に参加してください。 

動物種
参加受付定員
(予定)

8組

6組

日時・場所等について

【日時】令和6年12月14日(土曜日)9時45分から11時30分まで

【事前予約期間】令和6年12月4日(水曜日)から12月12日(木曜日)

【事前受付時間】9時00分から16時00分
【受付方法】電話での事前予約制(先着順での受付)
【場所】北九州市動物愛護センター(北九州市小倉北区西港町24番地7)

スケジュール
子犬譲渡希望のかた 猫譲渡希望のかた
9時15分から9時45分 受付 9時15分から9時45分 受付
9時45分から10時25分 子犬の事前講習会(1階・愛護教室またはホール) 9時45分から10時15分 猫の事前講習会(1階・図書室)
10時25分から 譲渡会 10時15分から

譲渡会

11時30分 終了 11時30分 終了

荒天の場合は中止になることがあります。(このホームページでお知らせします。)

譲渡会へ参加する前に確認していただきたい事項

  1. 成人であること、また同居家族全員の同意が得られていること。
    (注意)65歳以上の方及び一人暮らしの方は、ご自身が飼育できなくなった場合に代わりに犬・猫の面倒を見てくれる方の同意書が必要です。(様式2)(PDF形式:81KB)
  2. 集合住宅または借家等にお住まいの場合は、動物の飼育が管理者(会社)に承認されていること。
    (この場合、許可されていることを証明する書類[住宅管理規約や契約書の写し、住宅管理者等からの飼育承諾書等]の提出が必要です。)(様式1)(PDF形式:64KB)(注意)市営住宅、県営住宅等の公営住宅では、動物の飼養が禁止されていますのでご注意ください。
  3. 営利や他人への譲渡を目的としないこと。
  4. その動物が死ぬまで一生飼えること。犬・猫の平均寿命は10年以上あります。 毎日のエサ代、その他健康管理をする上での費用がかかりますし、また、犬を飼うためには、登録・狂犬病予防注射代も必要になります。
  5. ご近所に迷惑をかけず、また健康的に飼育できる環境にあること。
  6. 「しつけ」を行い、法律や条例などのルールを守れること。
  7. 動物愛護センターから譲渡を受ける場合、飼育する最大頭数(新しく迎える犬猫を含む)が下の表を超える場合は譲渡ができません。
動物種 頭数

犬のみ

2頭まで

猫のみ

3頭まで

犬と猫

犬1頭、猫1頭まで

譲渡会参加時の注意事項

事前調査

  1. まず、事前にセンターに電話し、譲渡希望の旨を伝えてください。(電話 093-581-1800)
  2. その電話で、「譲渡前飼育環境調査」(アンケート)を実施します。
  3. アンケートの聞き取り結果によって、譲渡の可否をお伝えします。

 聞き取り結果によって、譲渡の際の条件が生じたり、場合によってはお譲りできない(譲渡不可の)場合があります。

譲渡会当日

  1. 9時15分から9時45分までに受付を済ませてください。(本人確認書類[運転免許証、健康保険証等]及び必要書類の確認をします。)(注意) 必要書類が揃っていない方は参加できません
  2. 9時45分になりましたら、事前講習会(1階 犬は図書室またはホール、猫は愛護教室)を必ず受講してください。
    講習終了後、「譲渡記入カード」を受け取ってください。これが受講済証となります。カードはご家族・グループに一枚お渡しします。
  3. 譲渡会が始まったら、希望する犬・猫の番号を「譲渡記入カード」に記入し、犬・猫それぞれに用意された抽選箱に投函してください。
  4. 同じ犬・猫を希望する方が複数の場合は、抽選等により譲渡先を決定します。
  5. 譲渡が決まった方は、譲渡手続きをしてください。

(注意)当日、欲しい犬・猫がいなかった場合は、講習終了時にお渡した「譲渡記入カード」を保管して、次回参加を希望する際には改めて予約し、カードを持参してください。
(「譲渡記入カード」を持参した場合は、カードの裏に記載されている期間に限り事前講習会が免除されます。なお、免除を受ける際は抽選会の都合上、必ず午前10時までにご来場ください。)

その他の注意事項

 安全のため、係員の指示に従ってください。

 避妊・去勢手術を必ず受けさせてください。また猫は完全室内飼育をしてください

 譲渡を受けた方に対して、後日飼育状況等についてお伺いすることがあります

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局保健衛生部動物愛護センター
〒803-0801 北九州市小倉北区西港町24番地7
電話:093-581-1800 FAX:093-582-8852

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。