- センターでの譲渡前講習は電話による事前予約制です。(希望日の前日までに電話してください。)
- 来所前に必ず電話で確認して下さい。また、掲載中の犬でもすでに譲渡されている場合があります。
- 譲渡前に、飼育環境の聞き取り調査を行いますが、その結果によっては譲渡できない場合もあります。
- 譲渡時に講習会を受けていただきますので、必ず飼育予定者本人が来所してください。
- 65歳以上の方及び一人暮らしの方は、本人が飼育できなくなった場合に代わりに飼育できるご家族等と一緒に講習会を受けていただきます。ご一緒に受講されない場合は譲渡ができません。
- 譲渡を受けるためには下記のものが必要となりますので、ご持参ください。
(1)運転免許証・パスポート・マイナンバーカード等、譲渡希望者の本人確認ができるもの。(現住所が記載されているもの)
(2)ケージ(犬猫運搬用)
(3)借家・集合住宅にお住まいの方は、ペットの飼育が許可されていることを示すその住宅の管理規約・契約書等の写し又は住宅管理者からの飼育承諾書(様式1)(PDF形式:53KB)
(4)犬の譲渡の場合は3,000円 (登録鑑札交付料)
(5)65歳以上の方及び一人暮らしの方は、本人が飼育できなくなった場合に代わりに飼育できるご家族等の同意書(様式2)(PDF形式:81KB)
(注)代わりに飼育する家族等の来所および講習会受講が必要です。
- 譲渡後、センター職員が飼育状況の追跡調査に伺うことがありますのでご協力をお願いします。
- 北九州市外にお住まいの方は、住所地で登録および狂犬病予防注射接種の後、登録鑑札と注射済票の番号をお知らせください。
譲渡対象犬の紹介
更新日 : 2025年1月6日
ページ番号:000152357
注意事項
譲渡を受けるための条件
次の条件を満たしていない場合は、譲渡できません。
- 成人であること、また同居する家族全員の同意が得られていること。
- 集合住宅または借家等にお住まいの場合は、動物の飼育が承認されていること。
(住宅管理者の飼養承諾書等の提出が必要。)
- 営利や他人への譲渡を目的としないこと。
- その動物が死ぬまで一生飼えること。
(注)犬猫の平均寿命は10年以上あります。また、犬を飼うためには、登録・狂犬病予防注射代、毎日のエサ代、その他健康管理をする上で費用がかかります。
- ご近所に迷惑をかけず、また健康的に飼育できる環境にあること。
- 「しつけ」を行い、法律や条例などのルールを守れること。
- 動物愛護センターから譲渡を受ける場合、飼育する最大頭数(新しく迎える犬猫を含む)が下の表を超える場合は譲渡ができません。
動物種 頭数 犬のみ 2頭まで 犬と猫 犬1頭、猫1頭まで
- 避妊・去勢を行っていない犬については、飼主の責任として必ず避妊去勢手術を行うこと。
譲渡対象の犬
SNSでも紹介しています。よろしければご覧ください。
子犬
子犬はもちろんかわいい!ですが、成犬だって、成犬なりのイイトコあるんだよ!(PDF形式:52KB)
現在、譲渡対象の子犬はいません。
成犬
子犬から飼わないとなつかない?いえいえ!そんなことはありません!成犬譲渡のすすめ!(PDF形式:52KB)
現在、譲渡対象の成犬はいません。
フィラリア検査が陽性の犬について
フィラリア症とは心臓などに寄生する虫による病気です。この虫は蚊によって犬にうつってしまいます。
適切な予防薬を投与すれば防げる病気です。
すでにフィラリア検査が陽性の子をお迎えされる場合は、適切な予防と症状に応じての治療が出来る方に家族になっていただきたいです!
ホームページに掲載されていない譲渡対象犬がいることもありますので、詳しくは当センターまでお電話にてお尋ね下さい。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
保健福祉局保健衛生部動物愛護センター
〒803-0801 北九州市小倉北区西港町24番地7
電話:093-581-1800 FAX:093-582-8852