令和7年度新規研修生募集中です。
【募集期間】
周望学舎:令和7年1月15日(水曜日)から令和7年2月19日(水曜日)まで
穴生学舎:令和7年2月10日(月曜日)から令和7年3月10日(月曜日)まで
詳細は入学案内をご覧ください。
令和7年度新規研修生募集中です。
【募集期間】
周望学舎:令和7年1月15日(水曜日)から令和7年2月19日(水曜日)まで
穴生学舎:令和7年2月10日(月曜日)から令和7年3月10日(月曜日)まで
詳細は入学案内をご覧ください。
周望・穴生学舎は、生涯学習の拠点として、高齢者の学習ニーズに応えるとともに、高齢者が社会的な役割を担えるよう研修を通じて生涯現役型社会の環境づくりを推進し、ボランティア体験や地域活動者との交流などを通して地域活動リーダーを養成します。
また、高齢者が学んだ成果を、地域をはじめ社会参加活動に還元する取り組みを進めます。
【年間コース】
(注)令和7年度の穴生学舎については6月開講です。
【コース例】
「周望学舎」・・・生活情報、写真入門、花と野菜づくりなど
「穴生学舎」・・・パソコン入門、北九州観光ナビ、食紀行など
(注)このほかに、短期講座、一日体験講座などがあります。
詳しくは、北九州市立年長者研修大学校のホームページ(外部リンク)をご覧ください。
年間コース 24,000円
(注)令和7年度の穴生学舎については6月開講のため年間16,000円です。
北九州市に在住し、4月1日現在、満60歳以上の方で、研修期間に通学および学校行事に参加できる人
(主な学校行事:スポーツ大会6月予定 大学祭10月予定、修学旅行11月予定、校外学習)
(注)令和7年度研修生募集中です。詳細は周望学舎・穴生学舎へお問合せください。
北九州市立年長者研修大学校 「周望学舎」
〒803-0852 北九州市小倉北区新高田二丁目29番1号
電話:093-591-2626
FAX:093-591-2629
北九州市立年長者研修大学校「穴生学舎」
〒806-0058 北九州市八幡西区鉄竜一丁目5番1号
電話:093-645-6688
FAX:093-645-6661
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
保健福祉局長寿推進部長寿社会対策課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2407 FAX:093-582-2095