ページトップ
ページ本文

令和6年度 バスで行く食品衛生市民講座

更新日 : 2025年1月28日
ページ番号:000027170

 北九州市では、消費者に食品衛生に関する正しい知識や情報を提供することを目的として、「食品衛生市民講座」を開催しています。本講座では、食品工場等を訪問し、製造現場や衛生管理について、実際に目で見て学ぶ内容になっています。

 今回は、小倉南区上曽根新町にある株式会社しんこうを訪問します。焼き菓子などの製造・加工施設を見学し、製造者との意見交換を通じて食の安全について考えます。

日時

令和7年3月7日(金曜日) 集合:8時30分 解散:13時00分

集合・解散場所

小倉駅新幹線口 貸切バス駐車場(北九州市小倉北区浅野二丁目14番1号)

募集対象・定員

北九州市内に在住で18歳以上の方 (15名)

注意事項

荒天の場合は中止します。

工場内は靴の履き替えや、階段の上り下りが多くあります。

お申込み方法

はがき又は電子申請のいずれかで申し込み可能です。
同時に2名までお申し込みできます。

はがきでのお申込み

官製はがきに必要事項を記入の上、下記応募先まで郵送してください。

応募者多数の場合は抽選となります。
抽選結果は郵送または電話にてお知らせいたします。
(2名で応募された場合は代表者へお知らせします。)

必要事項

イベント名(食品衛生市民講座)
郵便番号
住所
応募者氏名
フリガナ
年齢
電話番号

(2名で応募される場合は、代表者の氏名の前に(代)を記入してください)

応募先

〒802-8560
北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号
総合保健福祉センター4階
北九州市保健所 東部生活衛生課 食品衛生係

電子申請(ネット)でのお申込み

下記リンクからお申込みください。

応募者多数の場合は抽選となります。
抽選結果は電子メールまたは電話にてお知らせいたします。
(2名で応募された場合は代表者へお知らせします。)

お申込み期日

令和7年2月15日(土曜日)必着

このページの作成者

保健福祉局保健所東部・西部生活衛生課
【東部生活衛生課】
〒802-8560 北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号
電話:093-522-8728 FAX:093-522-1025
【西部生活衛生課】
〒806-8510 北九州市八幡西区黒崎三丁目15番3号
電話:093-622-4614 FAX:093-631-4451

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。