本研修は、精神保健福祉領域等で働いている方を対象に、支援に必要な最新の知識・技術・視点などについて学び、相談支援技術の向上を図ることを目的としています。
今年度のテーマ 「生きづらさを抱えた子ども・若者に寄り添った支援について」
たくさんのご参加、お待ちしております
本研修は、精神保健福祉領域等で働いている方を対象に、支援に必要な最新の知識・技術・視点などについて学び、相談支援技術の向上を図ることを目的としています。
たくさんのご参加、お待ちしております
令和7年3月18日(火曜日)
10時00分から11時30分
(ビデオ会議システム「Zoom」を使用)
筑紫女学園大学
人間科学部人間科学科
心理・社会福祉専攻 准教授
大西 良氏
精神保健福祉業務等に携わっている相談支援機関や医療機関の職員・行政職員、関心のある支援者の方、若者支援に携わっている方など
80名(先着順)
令和7年3月11日(火曜日)
北九州市ホームページ内、スマらく窓口(電子申請)にて受付します。
下記のリンクからお申込みください。
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
保健福祉局保健所精神保健福祉センター
〒802-8560 北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号
電話:093-522-8729 FAX:093-522-8776