中央図書館の文化講演会・図書館利用講座
いずれも2月15日(土)、(小倉北区城内)で。
- ●講演会=テーマは「幸運な人と不運な人とを隔てるものは何か!~“超高齢社会”あなたにもっと、活躍の場が」。講師は北九州市男女共同参画審議会市民委員・金子良憲さん。14~15時30分
- ●はじめての図書館利用講座=15時30分~16時。
共通の内容
- 定員、定数
- 各60人
- 申し込み
- 2月4~12日。詳細は中央図書館奉仕課 電話093-571-1481へ問い合わせを。
●時間は24時間表記
●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料)
いずれも2月15日(土)、(小倉北区城内)で。
共通の内容
日本銀行北九州支店支店長・森下浩文さんによる講話「現金流通の動向と北九州経済の現状」。2月19日(水)14~15時、オンライン(ビデオ会議システム「Zoom」を使用)で。
テーマは「北九州の未来を共に描こう!若者とシニアが手を取り合うロボット技術の世界」。北九州学研都市を拠点に活動する学生チーム「Hibikino-Musashi@Home」による、自律型ロボットの実演デモと最新技術の紹介。2月22日(土)10~12時30分、(八幡西区鉄竜1丁目)で。
生涯現役夢追塾生による活動内容の発表。2月22日(土)13時30分~15時30分、(黒崎駅西側、コムシティ7階)で。
講師は歴史研究家・廣崎篤夫さん。2月23日(祝)14~16時、(黒崎駅西側、コムシティ3階)で。
3月5日(水)13~16時30分、(小倉北区大手町)で。