ページトップ
ページ本文

農業委員会の概要

更新日 : 2025年5月9日
ページ番号:000017844

農業委員会事務局

 農業委員会は、「農業委員会等に関する法律」に基づいて、市町村に設置されている行政機関です。

 農業委員会事務局では、農地法に基づく許可申請・届出、農業者年金、農地・農業経営等の各種証明発行などの業務を行っています。

 北九州市では、市域を東・西の2つに分けて、担当窓口を設けています。

・東部地区担当  【担当区域】門司区、小倉北区、小倉南区

  〒802-8510 北九州市小倉南区若園五丁目1番2号(小倉南区役所4階)

  電話:093-951-1021

・西部地区担当  【担当区域】若松区、八幡東区、八幡西区及び戸畑区

  〒807-0824 北九州市八幡西区光明一丁目9番22号(折尾出張所2階)

  電話:093-693-9971

・庶務担当

  〒802-8510 北九州市小倉南区若園五丁目1番2号(小倉南区役所4階)

  電話:093-951-1021

農業委員会の組織

 委員の構成

 市長が市議会の同意を得て任命した農業委員と、農業委員会が委嘱した農地利用最適化推進委員で構成されています。

 現在、北九州市農業委員会は、農業委員(18名)、農地利用最適化推進委員(33名)、合計51名(定数52名)の委員で構成されています(任期:令和5年7月18日から令和8年7月17日)。

農業委員会の主な業務

 優良農地の確保と有効利用のため、農地の売買・貸し借りの許可(農地法3条関連)や農地転用の許可及び届出受理(農地法4条・5条関連)、遊休農地対策、違反転用防止対策などの農地に関する業務。農地利用の促進のため、担い手への農地の集積・集約化や耕作放棄地の発生防止・解消及び新規参入の促進に関する業務。農業者年金に関わる業務。

 また、農業者の公的代表機関として、農業等に関する事項について、意見の公表や他の行政庁への建議を行うほか行政庁の諮問に応じて答申を行います。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

農業委員会事務局
〒802-8510 北九州市小倉南区若園5丁目1番2号
電話:093-951-1021 FAX:093-922-6406

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)