ページトップ
ページ本文

古紙の出し方(分け方)

更新日 : 2024年5月9日
ページ番号:000002757

古紙は、分別することでリサイクルが可能な資源です。
家庭からでる古紙は、

1 町内会・子ども会などの集団資源回収(注1)

2 市民センターの古紙回収用保管庫(注2)

3 新聞販売店回収(注3)

4 スーパーマーケットの店頭回収や古紙問屋の無料回収ボックス

などに出して下さい。

注1 本市では、ごみの減量化・資源化を図るため、家庭から排出される古紙の回収を自ら行っている団体(集団資源回収団体)に対して、奨励金を交付しています。奨励金制度についての詳細

注2 古紙回収用保管庫のある市民センターの一覧

注3 多くの新聞販売店では、新聞紙と折込チラシを回収しています。詳しくは、販売店にご相談ください。

回収できる古紙

種類 主なもの
新聞 新聞紙、チラシ
雑誌類 雑誌、カタログ、本
段ボール  
雑がみ ダイレクトメールなどの封筒 ティッシュペーパーの空き箱 はがき トイレットペーパーの芯
家庭から出るシュレッダーくず ポスター お菓子などの箱 投込みチラシ コピー用紙 
小さな紙切れ など
(新聞、雑誌、段ボール以外で、下欄の禁忌品でない紙類)

雑がみとして出せるもの

  品名 注意点
色紙(折り紙) 金・銀などの光沢色は除く
紙袋 ビニールコーティング品は除く
  画用紙  
  カレンダー 金具類は取り除く
  薬の外箱 箔押しされたものは除く
  化粧箱 箔押しされたものは除く
  コピー用紙(書類)  
祝儀袋・ポチ袋  
  シュレッダーされた紙  
  スケッチブック 金具類は取り除く
  贈答品の箱 箔押しされたものは除く
台紙 ワイシャツやストッキングの包装用のものなど
  ダイレクトメール 封筒窓のビニールやセロハンは取り除く
  たばこの箱 ビニール・銀紙は取り除く
  ティッシュの箱 取り出し口のビニールは取り除く
  トイレットペーパーの芯 香り付きの芯は除く
  ドリンク剤の外包装  
はがき 圧着はがきは除く
  パンフレット ビニールコーティングされたものは除く
  ビールケース(6缶入り)  
  ファイル(紙製) プラスチックや金具類は取り除く
  封筒 封筒窓のビニールやセロハンは取り除く
  ブックカバー(紙製)  
  包装紙 セロハンテープははがす
  ポスター ビニールコーティングされたものは除く
まち付き封筒 ひもや金具類は取り除く
  窓開き封筒 封筒窓のビニールやセロハンは取り除く
  名刺 箔押しされたものは除く
  メモ用紙  
ラップの箱や芯 紙以外の刃の部分は取り除く

注 はがきやダイレクトメールに記載された個人情報は、小さく破ったりマジックで消してもかまいません

雑がみとして出せるもの

雑がみとして出せないもの(禁忌品)

注1 家庭ごみとして出してください。

  品名 だめな理由
アイロンプリント紙(布にアイロンを使って絵柄を転写する紙) 特殊な紙をつかっているため
  圧着はがき(「ここから開けてください」と書かれたはがき) ビニール等で表面加工されているため
  油紙・油とり紙 防水加工されているため
  アルバム台紙 ビニール等で表面加工されているため
  アルミ箔が貼り合わされた紙(酒やスープなどの紙パック) アルミ箔が使用されているため
  ウェットティッシュ 汚れがついているため
  裏カーボン紙(宅急便などで使用されている複写伝票) 特殊な紙を使用しているため
カーボン紙、ノンカーボン紙(複写式の伝票) 特殊な紙を使用しているため
  壁紙 特殊な紙を使用しているため
  紙コップ、紙皿 防水加工されているため
  紙製のカップめん容器 防水加工されているため
  キッチンペーパー 汚れがついているため
  金紙、銀紙(ガムやタバコの包み紙) 再生品の外観不良が生じるため
  合成紙(屋外用ポスター等) プラスチック素材を使用しているため
シール、ステッカー 粘着物が付着しているため
  写真 特殊な紙を使用しているため
  せっけん、洗剤、線香の箱や包紙 匂いがついているため
詰物に使用された紙(靴やかばんなどに使用されている紙) 特殊な紙を使用しているため
  ティッシュペーパー 汚れがついているため
  点字用紙 特殊な紙を使用しているため
匂いのついた紙  
ビニールコーティングされた紙 ビニールで表面加工されているため
  FAX用紙・レシート 感熱紙であるため
水に濡れた紙  
ヨーグルトの紙製容器 防水加工されているため
  汚れや食品がついた紙や箱 汚れがついているため
レシート 感熱紙であるため
  ろう紙(蝋引き紙・ワックス加工紙) 防水加工されているため

注2 本リストは、一般的な禁忌品を例示していますが、詳細は回収業者にご確認ください。

雑がみとして出せないもの(禁忌品)

新聞、雑誌類、段ボール

種類ごとにヒモで十字にくくって、出してください。

新聞紙チラシの出し方

雑がみ

 紙袋か半透明のポリ袋に入れて、中身が出ないようにヒモやテープで固定してください。
 雑がみは、メモ紙等の小さなものであれば、雑誌にはさんで出すこともできます。

雑がみの出し方

事業系の古紙について

 集団資源回収の対象となる古紙、市民センターの古紙回収用保管庫に入れることのできる古紙は、北九州市内の家庭から発生する古紙に限ります。商店や事業所(会社、各種施設、学校等)から発生する事業系の古紙を、集団資源回収や市民センター古紙回収用保管庫に出すことはできません(事業系の古紙は、各事業者が、自らリサイクル施設に持ち込むか古紙の収集運搬を取り扱う業者と契約して処理することとなっております)。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

環境局循環社会推進部循環社会推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2187 FAX:093-582-2196

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。