人工呼吸器を装着していることについて特別の配慮を必要とする難病の患者に対して、在宅おいて適切な医療の確保を図ることを目的としています。
当事業の登録認定の有効期間は原則1年となっており、継続して治療が必要な場合には、継続申請が必要です。継続申請については、対象者の方々に別途通知を行います。
1 対象者
以下のすべてを満たす方。
- 北九州市に住所を有する方
- 難病法に規定する指定難病の患者であって、かつ、当該指定難病を要因として在宅で人工呼吸器を使用している方
- 医師が訪問看護を必要と認める方
申請に必要な書類
- 在宅人工呼吸器使用患者支援事業登録申請書(様式1号)(Excel形式:83KB)
- 特定医療費(指定難病)受給者証の写し 注)所持していない場合は、臨床調査個人票
- 訪問看護指示書(指示内容が診療報酬対象分と同様の場合は、その写し。異なる場合は、診療報酬対象外の分。)
- 訪問看護計画書(診療報酬対象分と対象外の分を含む)
2 利用できる医療機関等
北九州市と委託契約を締結した医療機関または訪問看護ステーションのみ
委託契約に関しては、保健福祉局健康危機管理課医療費助成担当までご連絡ください。
請求に必要な書類
- 請求書兼領収書
- 実績報告書(様式3号)(Excel形式:49KB)
- 実績報告書(様式3号別紙)(Excel形式:43KB)
- 訪問看護費用請求書(様式5号)(Excel形式:42KB)
- 訪問看護指示書(指示期間に請求する月が含まれるもの)
- 訪問看護計画書(計画期間に請求する月が含まれるもの)
3 提出先
〒802-8560 北九州市小倉北区馬借一丁目7番1号 総合保健福祉センター6階
北九州市 保健福祉局 健康危機管理課 医療費助成担当
電話 093-522-8762