ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > 市政情報 > まちづくり > 景観 > 北九州市都市景観賞などの表彰制度 > 第10回北九州市都市景観賞 受賞作品が決定しました! 建築・まちづくりを学ぶ若者と連携した表彰式のご案内
ページ本文

第10回北九州市都市景観賞 受賞作品が決定しました! 建築・まちづくりを学ぶ若者と連携した表彰式のご案内

更新日 : 2025年1月30日
ページ番号:000169712

 「北九州市都市景観賞」は、個性的で魅力ある都市景観の向上に寄与したものを表彰することにより、景観に対する市民の皆さんの意識の高揚を図り、美しいまちづくりを推進することを目的に、平成11年度より実施しています。この都市景観賞は、建築物単体だけでなく、景観を構成するまちなみや屋外広告物なども表彰の対象とするものです。

 このたび、ご推薦いただいた中から「北九州市都市景観賞選考委員会」による審査及び市民の皆様の投票により、「建築デザイン賞」「まちなみデザイン賞」「市民賞」が決定しました。

 受賞作品については、下記の資料をご覧ください。

 第10回北九州市都市景観賞 受賞作品一覧(PDF形式:5.3MB)

市民賞の詳細については、第10回北九州市都市景観賞市民賞のページをご覧ください。

建築デザイン賞 貴船保育園の写真
ー 建築デザイン賞 ー
貴船保育園
まちなみデザイン賞 折尾駅の写真
ー まちなみデザイン賞 ー
折尾駅
建築デザイン賞 九州工業大学GYMLABOの写真
ー 建築デザイン賞 ー
九州工業大学GYMLABO
市民賞 関門海峡キャンドルナイトの写真
ー 市民賞 ー
関門海峡キャンドルナイト

建築・まちづくりを学ぶ若者と連携した表彰式のご案内

各受賞作品について、市長から受賞者への表彰状の授与を行います。
併せて、市内で建築・まちづくりを学ぶ大学生から、景観に関する提案発表を行います。

日時・場所

  • 日時:令和7年3月9日(日曜日) 14時から16時まで

  • 場所:北九州市科学館(スペースLABO) 企画展示室 (北九州市八幡東区東田4丁目1番1号)

当日のプログラム

  内容
第1部

表彰式

  • 市長による表彰状の授与
  • 三笠友洋選考委員長(西日本工業大学 デザイン学部 教授)による講評
第2部

「若者をまちに呼び込むための景観づくり」の提案

  • 提案者:市内で建築、まちづくりを学ぶ大学生

参加費・申し込み

  • 参加費:無料

  • 一般観覧あり(事前申込制)​

  申込フォーム(外部リンク)またはQRコードからお申込みください。

申込フォームQRコード
申込はこちら
学生による事前検討の様子
【第2部】市長提案に向けて学生たちが準備する様子

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

都市戦略局都市再生推進部都市再生企画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2502 FAX:093-561-7525

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。