ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > 市政情報 > まちづくり > 景観 > 景観まちづくり学習の取り組み > 平成26年度 「上津役小学校の景観まちづくり学習の取り組み」
ページ本文

平成26年度 「上津役小学校の景観まちづくり学習の取り組み」

更新日 : 2022年6月28日
ページ番号:000140725

平成26年度 上津役小学校の取り組み

川原を掃除している様子

 上津役小学校区には、割子川や建郷川が流れ、夏には蛍が飛び交うなど豊かな自然に恵まれています。
 また、校区内に旧長崎街道が通っており、熊野神社や鷹見神社、金鉱跡洞窟などの神社仏閣・史跡も多く、祇園祭りや盆踊りなど伝統行事も残る地域です。
 上津役小学校は、明治26年設立の歴史ある小学校でもあり、地域の人達からも温かく見守られています。

韓国の小学校との交流の様子

 近年は、韓国の密州初等学校との国際交流を行い、相互理解や文化を尊重し合う大切さを学んでいます。
今回、6年生がこれまでの総合学習の総仕上げとして、自分達のまちの良さや人々の交流、残されている自然の美しさなどを見学して調べ、発見したものを言葉として表現し、それをDVDにまとめて、韓国の子供達へ紹介を行いました。

取り組み内容
学校名

上津役小学校 (筒井 智己 校長)

実施モデル
プログラム
No.8 わたしたちのまちに言葉の贈りもの
対象学年 6学年3学級 (108人)
対象教科 総合的な学習の時間
実施期間 平成26年12月~平成27年1月 (授業総数:12時間)
主な学習内容 ・地域の魅力を話し合い、史跡や自然などについてテーマを決定
・グループで調べる内容について計画を立てる
・グループで校外学習(まちの写真を撮影する)
・地域の方へのインタビュー
・調べたことを模造紙にまとめる
・まとめたことを発表し合う
・学習のふりかえり(自分の思いをまとめる)
・調べたこと(地域の良いところ)が伝わるDVDを作成し、密州初等学校へ送るとともに、逆に送ってもらった蜜州
初等学校のDVDを見て、同じところや違うところを話し合う

校外学習の様子(校区内の良いところを再発見)

校外学習の様子1
校外学習の様子2
校外学習の様子3

発表会の様子

発表の様子
地域の良いところをまとめて発表
模造紙に調べた内容を発表している様子
割子川とその周辺
韓国とDVDを使って情報交換している様子
韓国とDVDを使って情報交換

身近なまちを題材にして学び、豊かな感受性とコミュニケーション力を学んだ事例です。

このページの作成者

都市戦略局都市再生推進部都市再生企画課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2502 FAX:093-561-7525

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。