ページトップ
ページ本文

北九州市は「スケッター」を募集しています!

更新日 : 2025年8月4日
ページ番号:000173787

北九州市は、「未来の介護大作戦 第3弾」の取り組みのひとつとしてスケッター(サービス提供は株式会社プラスロボ)と連携協定を締結しました。

この取り組みは、インターネット上で、介護・福祉事業所等が「有償」でボランティアを募り、介護や福祉に興味がある市民が、参加することで成立します。

本市では、介護に係る関係人口を拡げていくため、有償ボランティアマッチングサービス「スケッター」を活用し「介護シェアリング都市の実現」に向け取り組みを進めていきます。

北九州市は、この取り組みに参加する介護・福祉事業所を募り、また、「有償」でボランティアに参加する市民を募っています。

北九州市で市民スケッターに興味あるかたはこちらへ
スケッター公式ホームページ(運営企業 株式会社プラスロボ)(外部リンク)

登録方法(PDF)はこちらから
スケッター登録方法(PDF形式:545KB)

スケッター登録方法

スケッターとは

配膳、清掃、レクリエーションなどのお手伝いを求める(施設・事業所)と、介護業界への(潜在的関心層)を巻き込み、オンライン上でマッチングするスキルシェアサービスです。

どのようなお仕事があるかの詳細はこちらから
 スケッター公式ホームページ(運営企業 株式会社プラスロボ)(外部リンク)

北九州市における「スケッター」トライアルについて

北九州市では、令和7年2月から7月まで実施した第1期トライアルに続き、令和7年8月から令和8年1月まで、第2期トライアルを実施します。

新たに参加する場合、スケッターサイトに事業所登録し、所在地が北九州市内であればトライアルが適用されます。

第1期トライアルに参加した事業所の皆さんも引き続き参加できます。

詳細は「スケッタートライアルスキーム」をご覧ください。
スケッタートライアルスキーム(PDF形式:1.1MB)

「スケッターとは」をご説明します

令和6年11月20日に実施した説明会を動画でご覧ください。
説明会動画(youtube:外部リンク)

スケッターサイトの操作をご説明します

令和6年12月12日に実施した説明会を動画でご覧ください。
スケッターサイト操作説明会動画(YouTube:外部リンク)

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

保健福祉局長寿推進部介護保険課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2771 FAX:093-582-5033

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)