ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > ビジネス・産業 > 入札・契約・公募 > 公募情報(プロポーザル等) > プロポーザル募集一覧 > 【令和7年2月12日申込締切】マイナンバーカード電子証明書の更新業務に係る郵便局窓口事務局運営等業務委託(公募型プロポーザル)
ページ本文

【令和7年2月12日申込締切】マイナンバーカード電子証明書の更新業務に係る郵便局窓口事務局運営等業務委託(公募型プロポーザル)

更新日 : 2025年1月31日
ページ番号:000174802

令和7年度以降、マイナンバーカード交付から5回目の誕生日に到来するマイナンバーカード電子証明書の更新期限を迎える方が急増するため、令和7年7月に市内郵便局10局で業務委託による窓口を開設して、市民対応窓口を拡大する予定です。

 本業務は、市内郵便局との委託の運用に係る事務局運営、本市と市内郵便局との情報連携に使用する機材調達、設置及び運用保守、マイナンバーカード関連業務に関する問い合わせ対応及びマイナンバーカードに関する手続窓口等の広報支援について、一体的に行うことにより本市窓口の混雑緩和及び市民サービスの向上を図ることを目的とします。

つきましては、「マイナンバーカード電子証明書の更新業務に係る郵便局窓口運営等業務」における委託業者を選定するため、次のとおり公募型プロポーザルを実施します。

公募の概要

(1)業務名

 マイナンバーカード電子証明書の更新業務に係る郵便局窓口事務局運営等業務委託

(2)業務内容

 仕様書のとおり

 (注)本ページ下部に掲載

(3)契約期間

 契約締結日から令和8年3月31日
 (注)一部、履行期間が異なる業務があります。詳細は、仕様書をご確認ください。

(4)委託料の上限額

 61,093,000円(消費税及び地方消費税を含む)
 (注)うち、令和6年度の上限額は、4,593,000円

スケジュール

内容 日時
公募開始 令和7年1月31日(金曜日)
質問票の締切り 令和7年2月6日(木曜日)12時
参加意向確認の締切り 令和7年2月12日(水曜日)12時
企画提案書提出締切り 令和7年2月14日(金曜日)17時
公募型プロポーザル方式審査委員会 令和7年2月21日(金曜日)予定
受託候補者の決定・契約締結 令和7年2月25日(火曜日)以降

詳細は、実施要領をご確認ください。

応募資格等

(1)応募資格

「実施要領・評価の考え方」のとおり(「3 応募資格」を参照)

(2)提案の無効

「実施要領・評価の考え方」のとおり(「6 提案の無効」を参照)

(注)本ページ下部に掲載

実施方法、質問の受付、提出手続等について

(1)実施方法

 「実施要領・評価の考え方」(「9 審査及び選定」を参照)

(2)評価基準

 「実施要領・評価の考え方」(「別紙 企画提案 評価の考え方」を参照)

(3)質問の受付

 「実施要領・評価の考え方」(「7 仕様書等への質問」を参照)

(4)参加意向確認

 「実施要領・評価の考え方」(「8 参加意向確認」を参照)

(5)提出手続き

 「実施要領・評価の考え方」(「5 提出手続」を参照)

(注)本ページ下部に掲載

担当・連絡先

北九州市総務市民局区政推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2107
FAX:093-562-1307
Eメール:sou-suishin@city.kitakyushu.lg.jp

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

総務市民局市民部区政推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2107 FAX:093-562-1307

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。