令和6年5月27日より、国外へ転出後も継続してマイナンバーカードが利用できるようになりました。
また、対象の国外在住者は、在外公館や国内の市区町村(本籍地、一時帰国滞在地)でマイナンバーカードの申請や受取が可能になります。
なお、国外転出者のマイナンバーカードの事務は、戸籍の附票を管理する本籍地の市区町村が対応します。
令和6年5月27日より、国外へ転出後も継続してマイナンバーカードが利用できるようになりました。
また、対象の国外在住者は、在外公館や国内の市区町村(本籍地、一時帰国滞在地)でマイナンバーカードの申請や受取が可能になります。
なお、国外転出者のマイナンバーカードの事務は、戸籍の附票を管理する本籍地の市区町村が対応します。
お住まいの各区役所市民課または出張所
(注)国外転出予定日の前日までに窓口での継続利用手続きが必要です。
(注)マイナンバーカード特設コーナーでは手続きできません。
手続きの流れについては、「マイナンバーカード総合サイト(マイナンバーカードを国外で利用する)(外部リンク)」をご確認ください。
マイナンバーが付番された平成27年10月5日(2015年10月5日)以降に、国外へ転出した日本国籍を有する方
在外公館や一時帰国後の市区町村(一時滞在地等)、本籍地の市区町村へ来庁または郵送で申請できます。
(注)北九州市内に来庁して申請する場合は、各区役所市民課窓口で対応しています。出張所やマイナンバーカード特設コーナーでは手続きはできません。
手続きの流れについては、「マイナンバーカード総合サイト(国外転出者向けマイナンバーカードの申請・受取方法(新規交付))(外部リンク)」をご確認ください。
(注)申請に必要な書類等も上記総合サイトに掲載されていますので、併せてご確認ください。
以下の手続きの詳細や申請様式は、「マイナンバーカード総合サイト(国外転出者向けマイナンバーカードの手続き)(外部リンク)」をご確認ください。
問い合わせ先 | 電話番号 | 備考 |
---|---|---|
門司区役所 市民課(市民係) | 093-331-1661 | |
小倉北区役所 市民課(市民係) | 093-582-3350 |
24時間AIによる電話対応を実施中 (令和7年9月3日から当面の間) |
小倉南区役所 市民課(市民係) | 093-951-4890 | |
若松区役所 市民課(市民係) | 093-761-6232 | |
八幡東区役所 市民課(市民係) | 093-681-8604 | |
八幡西区役所 市民課(市民係) | 093-642-0415 | |
戸畑区役所 市民課(市民係) | 093-871-7828 |
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
総務市民局市民部区政推進課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2107 FAX:093-562-1307
このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。