市内に活動拠点をおく団体が就学前児童に対して行う食育に関する取組(営利を伴わないもの・実施場所は市内)に、食育教材を貸し出します。
食育教材の貸出
更新日 : 2021年5月28日
ページ番号:000158716
貸出期間
使用予定日の前後1週間以内とします。
貸出費用
無料
物品の使用について、費用はいただきません。ただし、物品の貸出・返却に要する費用は団体の負担となります。
また、貸出を受けた物品を紛失・破損した場合は、修繕又は弁償していただきます。
貸出方法
(1)まずは、電話(保育課 093-582-2413)でお問合わせください。
使用予定日の6ヶ月前から1週間前までに先着で受け付けます。
(2)次に、子ども家庭局子育て支援課に申請書(様式1)を郵送、FAX:093-582-0070又はEメール:kod-kosodate@city.kitakyushu.lg.jpの いずれかでご提出ください。
(3)申請内容を確認し、申請団体に貸出の可否を通知します。
(4)北九州市役所(小倉北区城内1番1号)で食育教材をお渡しします。
(5)イベント等終了後1週間以内に、食育教材の返却と報告書(様式2)の提出をお願いします。
貸出物品
(1)食育エプロン
![「早ね早おき朝ごはん」の写真](/files/000928214.jpg)
「早ね早おき朝ごはん」
![「げんきいっぱい健康エプロン」の写真](/files/000928213.jpg)
「げんきいっぱい健康エプロン」
(2)生きる力をはぐくむ 食育紙芝居
![「ありがとう!はやねはやおきあさごはんマン」の写真](/files/000928172.jpg)
「ありがとう!はやねはやおきあさごはんマン」
![「いっしょがいいね」の写真](/files/000928173.jpg)
「いっしょがいいね」
![「なかよしおはしのはーちゃんとしーちゃん」の写真](/files/000928174.jpg)
「なかよしおはしのはーちゃんとしーちゃん」
![「ひみつのあかいジュース」の写真](/files/000928175.jpg)
「ひみつのあかいジュース」
![「ころりおにぎりできあがり」の写真](/files/000928176.jpg)
「ころりおにぎりできあがり」
(3)砂糖に気をつけようシリーズ
![「みえない砂糖に要注意!オレンジジュース」の写真](/files/000928177.jpg)
「みえない砂糖に要注意!オレンジジュース」
![「みえない砂糖に要注意!ジャムパン」の写真](/files/000928178.jpg)
「みえない砂糖に要注意!ジャムパン」
![「みえない砂糖に要注意!ロールケーキ」の写真](/files/000928209.jpg)
「みえない砂糖に要注意!ロールケーキ」
(4)塩に気をつけようシリーズ
![「みえない塩に要注意!インスタントヌードル」 の写真](/files/000928181.jpg)
「みえない塩に要注意!インスタントヌードル」
![「みえない塩に要注意!ハンバーガー」の写真](/files/000928182.jpg)
「みえない塩に要注意!ハンバーガー」
![「みえない塩に要注意!フライドポテト」の写真](/files/000928183.jpg)
「みえない塩に要注意!フライドポテト」
一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)
このページの作成者
子ども家庭局子育て支援部子育て支援課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2410 FAX:093-582-5145