ページトップ
現在位置:トップページ > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報 > 動画・SNS > 北九州市公式SNS > 北九州市公式SNSのご紹介
ページ本文

北九州市公式SNSのご紹介

更新日 : 2025年9月17日
ページ番号:000150478

多くのフォロワーの皆さまに支えられて、旬の話題を元気に発信中!
これからもますます多くの市民の皆様に、生活に役立つ市政情報や、市の魅力をお届けします!

各SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)をご利用の方は、ぜひフォローして情報をお受け取りください。

Facebook・X「北九州市」

FacebookとXのアカウント「北九州市」では、市政情報や市の魅力を発信しています!各SNSをご利用でない方もご覧になれます。
なお、個別のメッセージには返信しておりませんのでご了承ください。

投稿イメージ

投稿記事の例(防災に関する情報)の画像
投稿記事の例(祭り・イベント情報)の画像
投稿記事の例(市最新情報)の画像

皆さまに役立つ市政情報や、市の魅力を発信します。ぜひフォローをお願いします!

Instagram「北九州市」

Instagramアカウント「北九州市」では、市内のイベント情報等に加え、市民の皆さまが撮影した北九州市の魅力あふれる写真や動画の投稿を日々ご紹介しています。

北九州市の魅力たっぷりです。まずは一度、ご覧ください!

LINE公式アカウント「北九州市」

LINEカバー画像

市政情報や防災に関する情報を発信しています。

情報を受け取るには、LINEアプリをご利用のうえ、市のアカウント「北九州市」を友だち追加の上、「受信設定」を行ってください。
受信設定で希望した情報のみ、受け取ることができます。

LINE VOOMのフォローもお願いいたします。

市公式SNS(X・Facebook・Instagram・LINE)「北九州市」運用方針

インターネット上の権利侵害等に対し、プラットフォーム事業者等が適切に対処できることを目的とした「情報流通プラットフォーム対処法」が令和7年4月1日に施行されるなど、利用環境の整備が進んでいます。

北九州市では、この法施行と、他都市の状況等を踏まえ、下記のとおり運用ポリシーを定めました。

ご利用にあたっては、運営方針に同意の上、ご利用くださいますようお願いします。

引き続き円滑かつ健全な運営と適切な情報発信を通じて、安心してSNSを活用できるよう取り組んでいきます。

北九州市公式TikTok・YouTube「北九州市プレス」

インターネット上の権利侵害等に対し、プラットフォーム事業者等が適切に対処できることを目的とした『情報流通プラットフォーム対処法』が令和7年4月1日に施行されるなど、利用環境の整備が進んでいます。

北九州市では、この法施行と、他都市の状況等を踏まえ、下記のとおり運用ポリシーを定めました。

ご利用にあたっては、運営方針に同意の上、ご利用くださいますようお願いします。

引き続き円滑かつ健全な運営と適切な情報発信を通じて、安心してSNSを活用できるよう取り組んでいきます。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

市長公室広報戦略課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2236 FAX:093-582-2243
広報戦略担当係:093-582-2487

このページに関するお問い合わせ、ご意見等は以下のメールフォームより送信できます。

メールを送信(メールフォーム)