ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > ビジネス・産業 > 入札・契約・公募 > 公募情報(プロポーザル等) > プロポーザル募集一覧 > 【令和6年8月19日申込締切】「永黒団地市営住宅における自家消費型太陽光発電PPA(屋根貸し)等事業」(公募型プロポーザル)
ページ本文

【令和6年8月19日申込締切】「永黒団地市営住宅における自家消費型太陽光発電PPA(屋根貸し)等事業」(公募型プロポーザル)

更新日 : 2024年6月20日
ページ番号:000172719

 北九州市門司区の市営永黒団地建替事業において、屋根を最大限活用した自家消費型(専用部への給電含む)・太陽光発電事業を、第三者保有方式による「PPA注1 (屋根貸し)事業」と、一括受電した高圧電力を低圧電力に変換して各戸に供給する「一括受電事業」の一体事業で整備する民間事業者を公募型プロポーザルで募集します。

 なお、当事業は、令和6年4月迄募集を行いましたが、採用者がいなかったため、再公募するものです。

注1:Power Purchase Agreement(電力販売契約)の略で、施設所有者が提供する屋根などに太陽光発電設備の所有、管理を行う会社(PPA事業者)が設置した太陽光発電システムで発電された電力をその施設の電力使用者へ有償提供する仕組み。

1.公募の概要

(1)事業名

永黒団地市営住宅における自家消費型太陽光発電PPA(屋根貸し)等事業

(2)業務内容

「募集要項」及び「要求水準書」のとおり

(注)本ページ内の「関連資料」に掲載

また、事業の詳細は、「永黒団地市営住宅における自家消費型太陽光発電PPA(屋根貸し)等事業」ページをご覧ください。

(3)事業者選定方法

公募型プロポーザル方式による。

「募集要項」等を本ページ内の「関連資料」よりダウンロードすること。

2.スケジュール

内容 時期
公募開始 令和6年6月20日(木曜日)
質問書提出期限 令和6年7月1日(月曜日)17時必着
質問書回答 令和6年7月16日(火曜日)
対象施設の基本設計書の提供期限 令和6年8月19日(月曜日)
企画競争参加申請書、会社概要、参加資格に係る書類、企画提案書の提出期限 令和6年8月19日(月曜日)17時必着
参加申請書提出者に随時提供する参加資格審査結果決定通知送付 令和6年9月上旬(予定)
ヒアリング審査 令和6年9月下旬(予定)
最優秀提案者の決定、公表(審査結果通知) 令和6年10月上旬(予定)
協定の締結 令和6年11月(予定)

3.審査方法

 企画提案は、本市が設置する審査委員会において審査する。なお、企画提案書類についてのプレゼンテーション及びヒアリングを実施する。

 また、プレゼンテーション及びヒアリングに際しては事前に書面により応募者に質問を行うことがあるため、その際は書面により回答すること。

 審査に当たっては、審査委員会の各委員が「評価基準」に基づき採点し、最も優れた企画提案者を本件業務の最優秀提案者として決定する。

 企画提案者が1者の場合でも審査を実施することとする。

担当連絡先

都市整備局住宅部住宅整備課 担当:德田、有田

〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号

電話:093-582-2548 FAX:093-582-2694

メールアドレス:seibi-juutakuseibi@city.kitakyushu.lg.jp

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

都市整備局住宅部住宅整備課
〒803-8501 北九州市小倉北区城内1番1号
電話:093-582-2548 FAX:093-582-2694

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。