これまで日本各地で発生した大規模災害の際には、ライフラインが停止し、水洗トイレが機能しなくなることで、トイレが不足し、不衛生な状態になる事態が発生してきました。そうした事態は被災者の健康面にも悪影響を及ぼし、災害関連死につながるなど、災害時の大きな課題となっています。
そこでこの度、こうした課題に対して、市全体で取り組むため、「災害時のトイレ対策」に特化した「北九州市災害時トイレ確保・管理計画」を策定しました。
今後、この計画を踏まえながら、具体的な対策も充実させていくことで、北九州市で災害が起こった際でも「安全・安心で、快適なトイレ環境を確保」することを目指します。