『「子どもの成長」と「子育て」を地域社会で支え合う“まちづくり”-「子育て日本一を実感できるまち」の実現を目指して-』を基本理念に、家庭や地域、学校、企業、行政といった地域社会全体の子育て力を高め、子どもが健やかに成長し、市民一人ひとりが家庭を持つことや子どもを生み育てることの喜びを実感できるまちづくりを進めます。
子育て力の高いまちづくり
元気発進!子どもプラン(第3次計画)
家庭や地域、学校、企業、行政といった地域社会全体の子育て力を高め、全ての子どもが健やかに成長し、市民一人一人が家庭を持つことや子どもを生み育てることの喜びを実感できる「子育て日本一を実感できるまち」の実現を目指します。(計画期間:令和2年度から令和6年度まで(5年間))
詳細:市ホームページ【元気発進!子どもプラン(第3次計画)】
基本理念:
『子どもたちの未来を育み、みんなの笑顔があふれるまち北九州』
-「子育て日本一を実感できるまち」の実現を目指して-
4つの視点:
(1)子どもが主体であり、子どもの権利を大切にする視点
(2)すべての子どもと家庭を支える視点
(3)子どもの成長と子育てを切れ目なく支える視点
(4)地域社会全体で見守り支える視点
安心して子どもを生み育てられるまちをつくる
マタニティ教室や両親学級(場所:戸畑区役所2階)
生まれる前から、出産や子育てに関する心構えについての講義などを行います。
担当:保健福祉課地域保健係093-871-2331
赤ちゃん教室、離乳食教室(場所:戸畑区役所2階)
子育てや離乳食について学習します。
担当:保健福祉課地域保健係093-871-2331
幼児栄養教室(場所:戸畑区役所2階)
幼児期の食生活についての講話と個別相談を行います。
担当:保健福祉課地域保健係093-871-2331
事業名 | 実施回数 |
令和4年参加者数 |
---|---|---|
マタニティ教室 |
年に3回コース実施 |
延べ23名 |
両親学級 | 年4回開催 | 延べ36名 |
赤ちゃん教室 | 年に3回コース実施 (1コースにつき、前期・後期の2講座開催) |
延べ34名 |
離乳食教室 | 月1から2回開催 |
12回開催 延べ69名 |
幼児栄養教室 | 年2回開催 | 1回開催 延べ1名 注)オンライン開催 |
のびのび赤ちゃん訪問
赤ちゃんが生まれたすべての家庭を訪問し、育児相談を受けるほか、地域の子育て情報をお知らせします。
(実施状況(令和4年12月末現在)) 訪問件数 延べ186件
担当:保健福祉課地域保健係093-871-2331
乳幼児なんでも相談
概ね0から3歳児(未就園児)と親を対象に、個別の子育て相談・身体計測を各市民センターで実施しています。
(実施状況(令和4年12月末現在))来所者数 延べ316件
担当:保健福祉課地域保健係093-871-2331
子どもや若者が健やかに成長するまちをつくる
保育サービス
保護者の就労などで、家庭での保育が困難な子どもをお預かりします。
また、保護者の様々なニーズに合わせて、夜7時までの延長保育や休日保育等を実施するほか、生後57日からのお子さんを預かる家庭的保育事業もあります。
平成26年度より区役所に「保育サービスコンシェルジュ」を配置し、保護者からの相談に応じて、保育所や幼稚園等の子育て支援サービスについての情報提供や助言を行っています。
(令和4年実施状況(12月末現在))
コンシェルジュ配置状況1名
相談件数 延べ979件
担当:保健福祉課子ども・家庭相談係093-881-9126
子どもまつり
地域全体で、子どもたちの健やかな成長を願うとともに、遊びを通じて楽しみながら、親子の絆や友情を深めていただくことを目的に、毎年開催しています。
(平成31年度実施状況)
実施日:平成31年4月29日 夜宮公園一帯、夜宮青少年センター
来場者数:約700人
注)新型コロナウイルス感染症拡大防止のため令和2、3、4年度は中止
(令和5年度実施予定)
日時:令和5年4月29日 夜宮公園一帯
担当:コミュニティ支援課生涯学習係093-871-1502
子どもたちが作成したこいのぼりを会場で展示
青少年健全育成
子どもたちの健全育成のため、戸畑区青少年育成会協議会を中心に、親子・地域ふれあい清掃、青少年健全育成キャンペーンなどの実施に取り組んでいます。
・行事名:親子・地域ふれあい清掃
実施日:令和5年9月3日(予定)
場所:夜宮公園
・行事名:戸畑区青少年育成研究集会
実施日:令和5年9月29日(予定)
場所:ウェルとばた多目的ホール
・行事名:第47回戸畑区青少年健全育成キャンペーン
開催日:令和5年11月11日(予定)
場所:ウェルとばた多目的ホール・戸畑駅周辺
担当:コミュニティ支援課生涯学習係093-871-1502
地域の皆さんによるパレードの実施 (令和4年11月12日 ウェルとばたにて)
配慮を要する子どもや家庭をしっかりと支えるまちをつくる
子ども・家庭相談コーナー
虐待防止や教育相談等、子どもや家庭に関する悩みや不安について様々な相談をお受けします。
(令和4年度実施状況(令和4年度見込み))相談件数:延べ約2100件
担当:保健福祉課子ども・家庭相談コーナー 093-881-0115
子ども総合センター
児童福祉司や児童心理司等が、児童虐待や不登校、非行などの問題に対応します。
担当:子ども家庭局子ども総合センター 093-881-4556
わいわい子育て相談
子どもの心や体の発達に関する不安について、月1回専門スタッフが相談をお受けします。
(令和4年実施状況(12月末現在))相談件数:26件
担当:保健福祉課地域保健係093-871-2331
個別家庭訪問
未熟児や言語・情緒の発達に心配があるなど、養育に不安のある家庭を訪問し、相談をお受けします。
(令和4年実施状況(12月末現在))訪問件数:延べ200件
担当:保健福祉課地域保健係093-871-2331
子育ての喜び・楽しさを得られるまちをつくる
戸畑区役所2階の親子ふれあいルーム
親子ふれあいルーム
子育て家庭の親とその子ども(概ね3歳未満の乳幼児)が気軽に集い、相互に交流を図る場として、子育て相談や講座の開催、子育て関連情報提供などの事業を実施しています。
設置場所 | 住所 | 実施時間 |
---|---|---|
戸畑区役所2階 | 戸畑区千防一丁目1番1号 | 月曜日及び水曜日から土曜日 10時から16時 |
夜宮児童館 | 戸畑区夜宮三丁目5番1号 | 月曜日から土曜日 10時30分から17時 学校休業日は、9時から17時 |
担当:子ども家庭局子育て支援課093-582-2473
市ホームページ【親子ふれあいルームについて】
子育てサポーター
市民センターを主な活動拠点として、親の子育てに対する戸惑いや不安、負担感を少しでも軽減し、夢をもって楽しく子育てができるよう声かけ、見守り支援などを行います。
(令和4年度実施状況)
・子育てサポーター養成講座
日程・会場 | 研修内容 | |
---|---|---|
1 |
9月13日 |
第1回 |
2 |
9月20日 |
第2回 |
3 |
9月27日 |
第3回 ・子育てサポーターの活動について 第4回 ・子育てサポーターの実践事例 (ワークショップ形式) -市民センターでの子サポの活動- |
4 |
10月4日 戸畑区役所 多目的会議室 |
第5回 |
・子育てサポーターフォローアップ研修
日程・会場 | 研修内容 | |
---|---|---|
1 | 12月6日 戸畑区役所 多目的会議室 |
第1回 |
2 | 12月13日 戸畑区役所 大会議室 |
第2回 |
担当:コミュニティ支援課生涯学習係 093-871-1502
家庭教育学級
家庭が本来果たすべき役割を見つめなおす機会となるよう、保護者自身が親の役割、子どもの心の理解など家庭での教育について、講師の話や話し合いを通して考えあい深めていく学習の場です。また、保護者同士が交流を通して互いに支えあう関係づくりをめざします。
戸畑区でも市民センターと小・中学校が協力して開催しています。取組の一例を紹介します。
飛幡中学校(令和4年度実績)
サブネーム:『飛幡』学級 担当:西戸畑市民センター
テーマ |
テーマ『お互いさまで、気持ち楽に!』-助けて・支えて・頼って- 保護者もみんな一人ひとり得意、不得意があるもの。不得意なものは得意な人の力を借りて頼ってみる。みんなお互い様の心で、子育ての学びを通して子ども・保護者・先生がつながっていく学級にしたい。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
回 | 日程 | 学習テーマ | 学習のねらい・内容 | 学習方法 | 講師・助言者 |
1 | 9月1日 |
・開級式 |
・高校受験について ・反抗期、思春期の対応を知る |
講話 | 飛幡中学校 校長 田内 直彦 スクール・カウンセラー 窪田 直樹 |
2 | 10月4日 | 一人芝居 『15才学校4』 |
『ありのままの子どもを愛すること、ありのままの自分を愛すること』を表現力豊かにイスひとつで一人芝居で伝える。 | 講義 | 教育子育て講演家 福永 宅司 |
3 | 10月28日 | ナイトツアー | 文化祭の作品鑑賞と校舎内見学を通して日頃の子どもたちの様子を知る。 | 見学 | 飛幡中学校成人委員長 島村 美幸 |
4 | 12月2日 | ・ママン・パーパフェスタ ・閉級式 |
保護者による保護者のための文化祭。保護者同士の繋がりを活かす。 |
実技 |
飛幡中学校成人委員長 |
戸畑中央小学校(令和4年度実績)
サブネーム:こもれび学級 担当:東戸畑市民センター
テーマ |
テーマ「相手に寄り添い、楽しく学ぶ」 演奏会やヨガ講座、手作り味噌教室を楽しみながら交流(親同士・国際)を通して学び、心と身体のリフレッシュを目標とする。 |
||||
---|---|---|---|---|---|
回 | 日程 | 学習テーマ | 学習のねらい・内容 | 学習方法 | 講師・助言者 |
1 | 7月1日 |
開級式 |
モンゴルの伝統的な弦楽器、馬頭琴の演奏を鑑賞し異文化に触れる。 | 鑑賞 | 馬頭琴演奏者
マンダルワ |
2 | 10月11日 | 味噌作り | 味噌作りを体験しながら、発酵食品や無添加食品について学び、交流を図る。 | 実技 | 福田新作商店 入江 優子 |
3 | 11月22日 | 閉級式 | 同校保護者を講師とし、ヨガを体験する。身心をリフレッシュしながらコミュニケーションをとる。 | 実技 | ヨガインストラクター 花山 由紀子 |
担当:コミュニティ支援課生涯学習係 093-871-1502
このページの作成者
戸畑区役所総務企画課
〒804-8510 北九州市戸畑区千防一丁目1番1号
電話:093-881-0039 FAX:093-871-4807