北九州市では、平成7年に発生した阪神・淡路大震災を教訓に「向こう三軒両隣り みんなで気配り助け合い」をスローガンとして、「市民防災会」の結成を進めています。
「市民防災会」は、自治会と表裏一体の組織で、大規模な災害が発生した場合に備えて、市民が地域ぐるみで協力し、災害に立ち向かうための自主防災組織です。市民センターを拠点として防災活動を実施しています。
災害に強いまちづくりを進めていくためには、市民一人ひとりが「自分たちのまちは自分たちで守る」という意識で、積極的に参加することが必要です。あなたも「市民防災会」の一員です。
八幡東区では25市民防災会が組織され防災訓練や視察研修、防災講座など様々な活動を行っています
地域での防災行事などを計画されている方は、最寄の消防署にお電話でご相談ください。
八幡東区市民防災会連合会
更新日 : 2021年12月17日
ページ番号:000008583
組織

活動写真

視察研修の様子

防災訓練の様子(要救助者搬送訓練)

防災訓練の様子(応急手当:心配蘇生法)

災害図上訓練「DIG(ディグ)」の様子
このページの作成者
消防局八幡東消防署予防課
〒805-0053 北九州市八幡東区大谷一丁目3番1号
電話:093-663-0119 FAX:093-661-2542