門司消防団 | 1本部 | 11分団 | 7支部 |
---|---|---|---|
小倉北消防団 | 1本部 | 9分団 | 1支部 |
小倉南消防団 | 1本部 | 14分団 | 13支部 |
若松消防団 | 1本部 | 7分団 | 5支部 |
八幡東消防団 | 1本部 | 7分団 | 2支部 |
八幡西消防団 | 1本部 | 12分団 | 2支部 |
戸畑消防団 | 1本部 | 5分団 | - |
洞海湾消防団 | 1本部 | 4分団 | - |
消防団とは
更新日 : 2021年1月14日
ページ番号:000008444
消防団は、他に本業を持ちながら「自分たちのまちは自分たちで守る」という郷土愛護の精神に基づく地域の有志の人々によって組織された市町村の消防機関の1つです。
消防団員は、火災時における消火活動、地震や風水害等の大規模災害時における救助・救出活動、避難誘導などに従事し、地域住民の生命や財産を守るために活動しています。
平常時においても、訓練のほか、応急手当の普及指導、防火指導、広報活動などに従事し、「地域の防災リーダー」として重要な役割を担っています。
また、女性の消防団員は、一人暮らしの高齢者宅への防火訪問など、女性の感性を活かした活動も行っています。
消防団のあゆみ
昭和38年、五市合併による北九州市の発足に伴い、門司消防団、小倉消防団、若松消防団、八幡消防団、戸畑消防団、洞海湾消防団の6団、89分団2,979人体制となりました。
昭和49年、北九州市の行政区再編成と併せてスタートした「消防団の近代化計画」により、門司消防団、小倉北消防団、小倉南消防団、若松消防団、八幡東消防団、八幡西消防団、戸畑消防団、洞海湾消防団の8団、8本部、69分団、2,030人の体制となり現在に至っています。
組織
このページの作成者
消防局警防部消防団課
〒803-8509 小倉北区大手町3番9号
電話:093-582-3819 FAX:093-592-6898