ページトップ
印刷用ページ(新規ウィンドウで表示します)
現在位置:トップページ > くらしの情報 > 健康・福祉 > 救急医療 > 応急手当講習 > 団体を対象とした応急手当講習
ページ本文

団体を対象とした応急手当講習

更新日 : 2024年12月2日
ページ番号:000161349

応急手当講習のご案内

突然倒れた人を目の当たりにしてあなたはどうしますか?そして「何」ができますか?

心臓や呼吸が止まってしまった場合、命が助かる可能性は時間とともに刻々と減っていきます。そばに居合わせた人が適切な応急手当を行うことで助かる命があります。

心肺蘇生法を知っていれば…応急手当講習を受けていれば…

後悔しないために一歩を踏み出し、応急手当の正しい知識・技術を身につけましょう!

各種講習内容

受講資格等はありません。(初めて受講する場合でも全ての講習を受講できます。)

修了証を交付する講習 

講習種別

普通救命講習1

実技救命講習

普通救命講習3

上級救命講習

講習内容

成人に対する心肺蘇生法(胸骨圧迫・人工呼吸)やAEDの取扱い、気道異物の除去法などを学習します。

(注)実技救命講習は、事前に「ネットで学習!応急手当(WEB講習)」で1時間程度の動画講習を受講するため、2時間の実技のみとなります。

小児・乳児・新生児に対する心肺蘇生法(胸骨圧迫・人工呼吸)やAEDの取扱い、気道異物の除去法などを学習します。

成人・小児・乳児・新生児に対する心肺蘇生法(胸骨圧迫・人工呼吸)やAEDの取扱い、異物除去法、止血法、傷病者管理法、副子固定法、搬送法などを学習します。

交付物

普通救命講習1修了証 普通救命講習3修了証 上級救命講習修了証
講習時間 3時間 2時間 3時間 8時間

申込方法

電子メールまたは最寄りの消防署

その他の講習 

講習種別

救急入門コース

救急講習

講習内容

胸骨圧迫やAEDの取扱いを学習します。

応急手当に関する要望に応じた講習を行います。

交付物

救急入門コース参加証 なし

講習時間

90分または45分 応相談

申込方法

電子メールまたは最寄りの消防署

お申込み時の注意事項

・北九州市内の団体(10名以上)が対象です。

・10名未満でのお申込みは『個人を対象とした応急手当講習』をご覧いただくか、最寄りの消防署へお問い合わせください。

・全講習の受講料は無料です。テキストはページ下部に掲載している「応急手当のてびき」をご覧ください。

・講習は事前の申込みが必要です。

・職員が出向いて講習を行いますので、会場の準備をお願いします。

・実技救命講習の申込みには、「ネットで学習!応急手当(WEB講習)」の受講証明書(ID)が必要となります。 

・自然災害や新型コロナウイルス感染症の感染拡大等により、講習が中止になる場合があります。

・講習料や入場料を徴収するなど、営利を目的とした講習はお受けできません。

新型コロナウイルス感染症対策について

・講習中は、マスクの着用を推奨しています。

・風邪症状がある場合は、受講をご遠慮ください。

・会場での検温にご協力をお願いします。検温の結果、発熱があった場合、受講をお断りする場合があります。

お申込み方法

 申込みは、電子メールまたは最寄りの消防署で受け付けています。講習予定日の概ね1ヶ月前に「救急講習等実施申込書」を提出してください。受け付けの際に担当の消防署と日時、場所等の調整を行います。

申込み方法 申込み先
電子メール shou-kyukyu@city.kitakyushu.lg.jp
窓口 最寄りの消防署に提出

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

消防局救急部救急課
〒803-8509 北九州市小倉北区大手町3番9号
電話:093-582-3820 FAX:093-592-6898

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。