ページトップ
ページ本文

学校が行う熱中症事故防止のための対策

更新日 : 2023年9月15日
ページ番号:000164323
  1. 多めの水分を持参させ、喉が渇く前にこまめに水分補給をさせる。また、必要に応じて、水分補給だけではなく、塩分補給が行えるよう経口補水液等を保健室などに常備しておく。
  2. 体育の授業や校外活動、部活動等の活動中はマスクを外すよう指導する。
  3. 室温が28℃以下になるように空調機器(冷房)を使用する。
  4. 気象情報や熱中症警戒アラートを参考にするとともに学校施設(特別教室、体育館、運動場等)における空調の有無に応じた活動内容の設定等に留意する。空調がない場所での活動については、活動前に暑さ指数(WBGT)を測定し、活動の可否を確認する。
  5. 暑さ指数(WBGT)が「28」を超えた場所では激しい運動を中止する。また、暑さ指数(WBGT)が「31」を超えた場所では活動を原則中止する。
  6. 熱中症が疑われるような症状が見られた場合は、校内連絡体制を密にとり、養護教諭を中心に処置に当たって、からだを冷やすなどの対応を行う。症状の改善が見られない場合や、初期段階から中等症以上の症状が見られるなどの緊急の場合は、躊躇せずに救急車を要請する。

(注)体育館、運動場、空調のない特別教室は、水泳学習のプール使用時と同様に、毎時間ごとに暑さ指数を確認し、活動の可否を判断する。

このページの作成者

教育委員会学校教育部生徒指導課
〒803-8510 北九州市小倉北区大手町1番1号
電話:093-582-2369 FAX:093-581-5873

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。