ページトップ
ページ本文

就学時健康診断

更新日 : 2024年9月5日
ページ番号:000025317

 来年度、小学校に入学を予定しているお子さまを対象に健康診断を行います。

 小学校に入学すると、毎日の生活もずいぶん変わってきます。お子さまが早く学校に慣れ、心身共に元気に学校生活が送れるよう、次の目的で健康診断を行います。

  • 入学するお子さまの健康状態を知ることにより、本人及びご家族の方に健康の大切さを理解していただきます。
  • 病気が見つかったお子さまについては、入学までに必要な治療を受け、健康な状態で入学してください。
  • お子さまの生活や健康について不安や心配がある場合には、学校長や学校医等に相談してください。

対象者

来年度小学校へ入学されるお子さま

実施時期

令和6年10月2日から令和6年12月12日

(注)台風や新型コロナウイルスの流行状況等により、急遽日程を変更する場合があります。その場合は市や学校のホームページでお知らせします。

(注)すべての学校の日程が決定いたしました。

実施場所

お住まいの地域の市立小学校

検査項目

内科検診、歯科検診、視力検査及び必要に応じて聴力検査、ほか教育相談。

案内

9月末までに、「健康診断のお知らせ(案内はがき等)」を保護者宛に郵送します。

案内ハガキが届かず再送をご希望の場合は、下記に記載しております教育委員会学校保健課までメールにてご連絡ください。

その際、メール本文に

・対象のお子さまのお名前

・対象のお子さまの生年月日

・保護者の方のお名前

・郵便番号

・ご住所

をご記入ください。

持ってくるもの

  • 健康診断のお知らせ(案内はがき等)
  • 上履き
  • ボールペン
  • 予防接種の接種状況確認のため、母子手帳をお持ちの方はご持参ください。

受診にあたってのお願い

  • 当日は、受診者数、進行状況によってお時間を要する場合がありますので、あらかじめご了承ください。
  • 学校には駐車場がございませんので、車での来場はご遠慮ください。
  • 服は脱着が簡単なものを着用させてください。
  • 混雑回避のため、児童1名につき保護者1名までの付き添いでお願いいたします。
  • 発熱がある場合や体調が良くない場合は、当日の受診をお控えください。
  • 当日欠席される場合は、受診会場の学校へその旨必ずご連絡ください。
  • 手指消毒等、感染症対策へのご理解ご協力をお願いいたします。

就学時健康診断に関するよくある問い合わせ

Q1.就学時健康診断通知書(ハガキ)には、受診会場となる学校が指定されているが、入学する学校になるのか。
A1.決められた通学区域により、受診会場となる学校を指定させていただいておりますので、原則として4月に入学する学校となります。

Q2.指定された学校と異なる市内の市立学校に入学する予定だが、どうしたらよいか。
A2.指定された学校に入学の予定がない場合も、原則として、指定された学校で受診してください。ただし、指定された学校以外に通っている兄姉がおり、兄姉の通う学校での受診を希望する場合は、事前に兄姉の通う学校に受診できるかどうかお問い合わせください。また、指定された学校にも、兄姉の通う学校で受診する旨を連絡してください。

Q3.市外に転居する予定だが、どうしたらよいか。
A3.原則として、指定された学校で受診していただきますが、先に入学予定の学校の教育委員会にお尋ねください。

Q4.市立以外の学校(私立・国立の学校)に入学を希望しているが、どうしたらよいか。
A4.入学が確定していない限り、指定された学校で受診することをお勧めします。

Q5.市外から引っ越して来たのだが、引っ越す前にすでに受診しているので、受診しなくてもよいか。
A5.受診していただかなくて結構です。その旨、指定された学校へ連絡してください。

Q6.指定された健康診断日は都合が悪い。予備日はないのか。
A6.予備日は設けておりませんので、極力、ご都合を付けていただき、指定された日で受診していただくようお願いします。ただし、どうしても都合がつかない場合は、指定された学校に相談してください。

Q7.母子手帳は持っていない。どうしたらいいか。
A7.母子手帳を持参していただくのは、主な既往病や予防接種の接種状況を確認するためですので、母子手帳を持たれていない方は受診時にそれが分かるようにしておいてください。

Q8.健康診断はどのくらい時間がかかるのか。
A8.所要時間は、受診者数、進行状況等により異なりますので、指定された学校へお尋ねください。

Q9.特別支援学校へ入学予定だがどうしたらいいか。
A9.特別支援学校で入学予定の子どもの健康状態等が把握できていれば、受診していただかなくて結構です。受診されない場合は、その旨、指定された学校へ連絡してください。

一部のファイルをPDF形式で提供しています。PDFの閲覧にはAdobe System社の無償ソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。 下記のAdobe Readerダウンロードページなどから入手してください。
Adobe Readerダウンロードページ(外部リンク)

このページの作成者

教育委員会学校支援部学校保健課
〒803-8510 北九州市小倉北区大手町1番1号
電話:093-582-2381 FAX:093-581-5920

メールを送信(メールフォーム)

このページについてご意見をお聞かせください

お探しの情報は見つかりましたか?

【ご注意】

  • 業務に関するお問い合わせなど、お答えが必要な場合は直接担当部署へお願いします。
    上の「メールを送信(メールフォーム)」からお問い合わせください。
    (こちらではお受けできません)
  • 住所・電話番号など個人情報を含む内容は記入しないでください。